
【トルコ】カフェの町、イスタンブール新市街のおすすめカフェ4選
トルコ最大の都市イスタンブールは、16世紀にアラビア地方からもたらされたコーヒーによってカフェの文化が栄えた世界最初の都市といわれています。カフェの町ともいえるイスタンブールで、旅行中に気軽に立ち寄ることができる、筆者のいきつけでもある新市街のカフェをご紹介します。
カフェ・アラ
トルコの著名なフォトジャーナリストのアラ・ギュレルが誕生したことでも有名なイスタンブール新市街の中心「ベイオール地区」。
新市街のランドマーク的存在であるガラタ塔や地下鉄駅があるタクシム広場、タクシム広場からのびるイスティクラル通りがあり、観光客も多く訪れます。
そんなベイオールにあるのが「カフェ・アラ」です。
店内で目を引く色付きのガラス窓からは自然光が差し込む、リラックスできる空間を演出しています。
また壁には大小さまざまなアラ・ギュレルの写真が展示されています。彼の視点から撮影されたイスタンブールの写真は、どれも目を見張るものばかり。
カフェに来たのに芸術鑑賞をしているような気分になります。いつもとは少し違ったカフェタイムを過ごしたい方におすすめです。

カフェ・アラ
- 住所
- Tomtom Mah, Tasbağa sok No: 2, Galatasaray, Beyoğlu, İstanbul
- 電話番号
- 902122454105
- アクセス
- メトロM2線シシハーネ駅から徒歩約5分
テュルク・アルマン・キタベヴィ
カフェ・アラと同じベイオール地区にあるのが「テュルク・アルマン・キタベヴィ」です。
1950年代にベイオールに住んでいたドイツ人が息子に譲り渡したドイツ語とトルコ語の書籍を扱う書店が始まりというユニークなカフェで、
現在では書店兼カフェとして営業しています。外の喧騒が嘘のように、店内は静かで落ち着いた空間です。
歴史ある建物の雰囲気とほのかに感じ取るとこができる本の香りを楽しみながらゆっくりとした時間を過ごすことができます。

テュルク・アルマン・キタベヴィ
- 住所
- Beyoğlu, İstiklal Caddesi No:237 İstanbul
- 電話番号
- 902122937731
- アクセス
- メトロM2線シシハーネ駅から徒歩約5分
エスプレッソ・ラブ
2014年にイスタンブール情報大学で第一店舗目がオープンして以来、現在はトルコ国内のみならず海外にも支店を持つ「エスプレッソ・ラブ」はトルコ発のコーヒーショップです。
店のこだわりは、独自の方法で焙煎した新鮮なコーヒー(エスプレッソ)を提供している点です。
カフェ巡りが好きな方は、飲んだ瞬間にその違いに気づくはずです。
またトルコで毎日のように飲まれているチャイも、エスプレッソ・ラブではオーガニック栽培の茶葉を選ぶことができます。ショーケースに並んでいるケーキやパンなどの食事と一緒に上質なコーヒーを楽しむことができます。

エスプレッソ・ラブ
- 住所
- Katip Çelebi Mah, İstiklal Cd. No:15
- 電話番号
- 902124448464
- アクセス
- メトロM2線タクシム駅から徒歩約3分
マド
日本でも有名なトルコの伸びるアイス、ドンドゥルマ。
元々はトルコアイスの専門店としてオープンした「マド」では、アイスだけではなくコーヒーも楽しむことができます。
マドで外せないメニューといえばトルココーヒー!トルココーヒーは通常よりもさらに細かく砕いたコーヒー豆を水で煮立てて作られます。
表面にフツフツとしたきめ細かい泡がたっていることが美味しいトルココーヒーの条件とされていますが、テクニックが必要で、実はなかなか難しいのです。
しかしマドのトルココーヒーはいつ注文しても表面にきれいな泡があり、こうばしい香りがただよっています。
エスプレッソのようにガツンと濃い味わいのトルココーヒーですが、マドではトルコの伝統菓子ロクム(ターキッシュデライト)が一緒に提供されるので、コーヒーとともに口に入れると甘苦い味となり、これがまたやみつきになります!イスティクラル通りにはいつくか店舗があるのでぜひお立ち寄りください。

マド
- 住所
- Hüseyinağa, İstiklal Cd. No:84
- 電話番号
- 902122932258
- アクセス
- メトロM2線シシハーネ駅から徒歩約6分
いかがでしたか?トルコに旅行の際はぜひ筆者おすすめのこれらのカフェに立ち寄ってゆったりとした時間をお過ごしください。

筆者
トルコ特派員
Zon
トルコ最大の都市イスタンブールの魅力をお届けします!
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。