
【コーカサス地方ジョージア国】首都トビリシの市場を歩く
年末のトビリシ市場は日本と似ている
先日、トビリシの市場を歩いてきました。
トビリシの市場は、メトロのサムゴリ駅前、ステーションスクエア駅前、ディドゥベ駅前など複数あります。
この時期の市場は、年末年始の買い出しのため、特ににぎわいを見せます。
この雰囲気は、日本のアメ横などの市場とさほど変わりません。


ジョージアのクリスマスは年末からが本番
先日、ジョージアのクリスマスについての記事を書きました。
しかしジョージアのクリスマスは、ジョージア正教の暦に従い1月7日です。
そのためトビリシでは、12月25日を過ぎた頃からクリスマスのムードはむしろ高まります。


市場には、ジョージアのクリスマスツリーであるチチラキが並んでいます。
チチラキはヘーゼルナッツやクルミの木を削って作られたもの。
また、新年の瞬間に一斉に打ち上げられる花火が並ぶのも、この時期の風物詩といえます。
【ジョージア語の表記と発音】
・チチラキ(ჩიჩილაკი/chichilak'i)


ジョージアにも干し柿がある
ジョージアにも柿があります。
しかし残念ながらジョージアの柿のほとんどは渋柿です。
そのままではなかなか美味しくは食せません。


そこで嬉しいのは干し柿。
この時期の市場には干し柿が並びます。
特に柔らかいものを探すと上質の干し柿に出会えます。
1ラリ≒48.9円(2022年12月30日現在)

ジョージアにも干支がある
実はジョージアでも東方の干支が取り入れられています。
日本と同じく2022年は寅(とら)、2023年は卯(うさぎ)です。
市場にはうさぎのグッズが並んでいました。



これにて今年の記事は最後となります。
読んで下さった方々には感謝申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
2023年度初めは諸事情によりしばらく更新できなくなりますが、また新たな情報を記事にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
■メトロ・トビリシのサムゴリ駅(駅の南側が市場)
■ステーション・スクエア市場

筆者
ジョージア特派員
fujinee
ジョージアのトビリシに住んでいます。音楽や芸術が好きなので、そのような記事が多くなります。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。