築地場外市場で東京観光

公開日 : 2023年01月05日
最終更新 :

2022年12月は3年ぶりの一時帰国で、まるで訪日客のようなベタな東京観光を楽しんできました。

イギリスから日本への入国は、事前に現地発行のコロナワクチン証明書取得と「Visit Japan」での登録をしておけば滞りなく済みました。

場外市場はそのまま!築地で楽しむ買い物食い倒れ

築地市場といえば2018年に豊洲へ移転してしまいましたが、移ったのは早朝5:30からある競りや朝市がたつ部分で、日中好きな時間に出向いて新鮮な魚介類を買ったり屋台、寿司などのグルメを堪能できる(場外市場)はそのまま築地に残っています。

2000年に都営大江戸線が開通してからはさらに便利なアクセスとなり、今回も同線の「築地市場駅」A1出口より徒歩1分で到着しました。

年末を目前に控えた頃だったので、市場には数の子や栗きんとんといったおせち料理も並び、平日の午前中でも大にぎわいでした。いかにも一時帰国者らしく、着くなり早々1軒めでさっそく箸を買ってしまいました。

土鍋やお椀を探すために入った店にはカップヌードルにお湯を入れ、でき上がるまで待つための蓋などユニークな商品もあり、目移りします。

食べ歩きにピッタリ、名物の厚焼き玉子「山長」

途中、日本酒やトゲのついた殻ごと出すウニ、カニ、おにぎりなど外国人にも大人気の屋台群を冷やかしていましたが、ひときわ行列ができていた「(山長)」で思わず足を止めました。

店頭で実演販売をしているこちらは、正月用の注文も受けつけていた玉子焼き屋。

ひと切れずつ串に刺さった「串玉」は100円と求めやすいうえに、甘くふんわりとした玉子はボリュームもあって繁盛するのにも納得です。

◼️
築地 山長
・住所
東京都中央区築地4丁目10番地10号
・アクセス
都営大江戸線の築地市場駅より徒歩5分
・営業時間
6:00~15:30

バリエーション豊富な干物

サキイカやエイヒレ、小骨チップスなど酒呑みにはたまらない、おつまみにピッタリの干物は土産にもピッタリです。

種類が多いので、小袋になっているものを複数買うのが懸命です。なかには佃煮とともに梅干しを販売しているところもあり、ひと粒¥300のプレミアム「ダイヤモンド梅」なるものを物珍しさから購入しました。

場内はとても混雑しているので人の流れを妨げないよう、食べ歩きはせずに買った店先で食べるよう放送が流れていました。

活気に満ちた「築地魚河岸」

市場のなかではわりと近代的なビルにみえる(築地魚河岸)は、築地市場移転後も築地の活気とにぎわいを将来に向けて継承するため、中央区が設置したものだそうです。

小田原橋棟と海幸橋棟の2棟で構成され、1階は1本道の両脇に水産や青果店が各種並び、2階は関係者以外立ち入り禁止、小田原橋棟の3階には「市場飯(いちばめし)」が食べられるフードコート形式の魚河岸食堂や、食のイベントを開催するキッチンスタジオ、イベントスペースも設けられています。

中央区の計画どおり、棟内は売り子の威勢のよいかけ声と買い物客でにぎわっており、とても活気がありました。ある魚屋ではネギトロの材料に使われる、マグロのすき身のたたきを店頭で小分けにしている作業を見ましたが、まさかあんな手作業で行っているとは知らず、驚きました。

後日なにげなくつけていたテレビに、正月の買い物客が訪れる場所として築地魚河岸が紹介されていましたが、その店が個別で取材されており「ついこないだ行ってきたところだ!」と興奮しました。

一般客、観光客にも解放されている市場ですが、午前5時から午前9時まではプロの買出人の仕入れを優先、1階は食べ歩き禁止など、利用上の注意がけっこうあるので、詳しくは下記の公式ウェブサイトを確認ください。

◼️
築地魚河岸
・住所
小田原橋棟:中央区築地6-26-1 海幸橋棟:中央区築地6-27-1
・アクセス
日比谷線「築地」駅1・2番出口より徒歩5分 日比谷線・都営浅草線「東銀座」駅5・6番出口から徒歩8分 都営大江戸線「築地市場」駅A1出口から徒歩2分
・営業日
原則として東京都中央卸売市場の開場日・休場日に準じる(日祝日、指定された水曜日が休業)
・開館時間
5:00~15:00(全店営業時間は7:00~14:00)

筆者

イギリス特派員

パーリーメイ

2017年よりロンドン南部で家族と暮らしています。郊外ならではのコスパのよいレストラン、貴族の邸宅、城めぐり、海沿い情報などが得意です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。