【岡山】おおらかな子授けの神さま「金勢大明神」 ~赤磐市旧吉井町~

公開日 : 2023年02月13日
最終更新 :
筆者 : mami

 赤磐市には*(足王神社)*など、ユニークなパワースポットが点在しています。今回ご紹介する「金勢大明神」も昔から集落の重要な役割をしめ、脈々と伝わっているようなインパクトのある神社でした。

「由緒深い珍宝子の神様」
子授けの神さまの神社とはいえ
ちょっと、ふざけすぎでは?と思ったんですが…この看板に夫は大うけ…。

このような赤磐市教育委員会によって建てられた看板もあり…といっても、赤磐市が誕生したのは平成17年で、吉井町時代の看板に上書きされたものだと思います。

ここは「歌垣」が盛んだったと書かれていますが、この場所は旧吉井町の中でも大変山深い場所です。地図を見るとここは旧吉井町と久米南町の境になります。歌垣を開催する場所のひとつに、境界性を帯びた地が含まれるというので、二つの地域の境にあたるこの地が交通の要衝だったのでしょうか。
帰って調べてみると面白いことに、赤磐市と久米南町両方の観光サイトにこの金勢大明神が掲載され、それぞれに赤磐市、久米南町の住所がありました。境内自体が境界の上にまたがっているのかもしれませんね。

少し山道を登っていきます。
子授けだけでなく夜尿症やおねしょ、腰から下の病気にもご利益があるそうです。
「金勢神」は男根の形をした御神体を祀った神の一柱で、豊穣や生産に結びつく生殖器崇拝から始まったそうです。

参道わきに佇む苔むした石像にこれまたビックリ!
ここを知るきっかけになった赤磐市のパンフレットに、”お笑い界の大御所に似ている”とありましたが
マスクをかけているのでよくわかりませんが…北野監督?

この写真には”モザイク”が必須?と思いましたが、パンフレットには、もっと大胆な構図で載っていたので
あえて、そのまま。おおらかに。

夫は「この石像は横から撮るべきだ。」と言っていましたが…。(笑)

境内では朱竹観音菩薩が迎えてくれました。
左手に持っているのは朱色の竹です。「朱竹観音菩薩」という縁起のいい中国の墨絵が由来のようです。

昔、中国の墨竹画の開祖といわれる絵師が、貧しい夫婦に「朱竹観音菩薩」の絵を授けたところ男子が産まれ、あらゆる事業が成功し、王侯貴族をも凌ぐ大富豪になったという謂れがあるそうです。

ここで祈願すると、そんな男の子が生まれるのかな?

祈願成就すればお礼として男根のオブジェを作って、奉納するとよいとされているので、そのオブジェが敷地内のあらゆるところに奉納されています。

これもそのオブジェのひとつでしょうか?

写真は撮っていませんが、境内の中はおびただしい数のお礼のオブジェがあり、後利益の高さもうかがい知ることができました。

子宝祈願は、今や医療機関に行くほうが普通だから、私が不妊治療をしていたころは ”神頼み”なんて微塵も思いもつかなくて毎朝、体温計と睨めっこの日々を過ごしていましたが、こういう神社を巡っていたら、少しは大らかな気持ちでいられたかもしれないと思いました。

住 所
岡山県赤磐市西勢実(岡山県久米郡久米南町全間)
電話番号
086-728-4412(久米南町産業振興)
交通アクセス(車)
中国自動車道院庄ICから約50分、山陽自動車道岡山ICから約50分

筆者

岡山特派員

mami

岡山生まれの岡山育ち。岡山市内在住の生粋の「おかやまっ子」です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。