
【福島】出羽三山に因む信仰の山「羽山」@伊達市
」へ登って来ました。
出羽三山に因む信仰の山で、山頂には羽山神社の奥の院が祀られています。](https://static.arukikata.co.jp/data/article/3002000/3001518/20230210_213142_955a42d3_w1920.jpg)
出羽三山に因む信仰の山で、山頂には羽山神社の奥の院が祀られています。

天狗岩の右側から山道へと入って行きます。

山頂までは0.2kmほど遠回りとなりますが、どちらから回ってもOKです。

羽山稜線上の肩の如きピークで、石祠が祀られています。






二の鳥居をくぐります。

真っ二つに割られたようなカタチで鎮座する大岩で、ルートとはその間を進みます。
その先直ぐのポイントに童双神の石祠が建っています。

バックは羽山のピークです。

幾つかの大岩や奇岩群を見ながら登山口へと戻ります。

筆者
福島特派員
bill
福島県出身&在住。自然が好きで、四季折々の美しい景色を求め東奔西走しています。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。