【福島】東北最大の前方後方墳「大安場史跡公園」@郡山市

公開日 : 2023年04月11日
最終更新 :
筆者 : bill
郡山市田村町にある[大安場史跡公園](http://www.bunka-manabi.sakura.ne.jp/oyasuba/index.html)へ行って来ました。
東北最大の前方後方墳をはじめ、5基の古墳群を有する史跡公園として整備されています。
(第一駐車場より、ガイダンス施設と1号墳)
郡山市田村町にある大安場史跡公園へ行って来ました。
東北最大の前方後方墳をはじめ、5基の古墳群を有する史跡公園として整備されています。
(第一駐車場より、ガイダンス施設と1号墳)
先ずは、[ガイダンス施設](http://www.bunka-manabi.sakura.ne.jp/oyasuba/facility/guidance/guidance.html)内の展示室見学からスタート。
先ずは、ガイダンス施設内の展示室見学からスタート。
展示室を後にし、古墳群へと続く"史跡のこみち"を進みます。
展示室を後にし、古墳群へと続く"史跡のこみち"を進みます。
北側より望む[大安場1号墳](http://www.bunka-manabi.sakura.ne.jp/oyasuba/facility/kohun.html)です。
約1,600年前に造られた東北最大の前方後方墳で、全長約83m、高さは約12m。
(地震の影響により、古墳の上を歩くことは出来ません)
北側より望む大安場1号墳です。
約1,600年前に造られた東北最大の前方後方墳で、全長約83m、高さは約12m。
(地震の影響により、古墳の上を歩くことは出来ません)
南東側より、主が埋葬されていた後方部を見上げます。
南東側より、主が埋葬されていた後方部を見上げます。
2号墳↓1号墳の約100年後に造られたとされる円墳で、直径約15m。
(1号墳と併せ、国の史跡に指定されています)
2号墳↓1号墳の約100年後に造られたとされる円墳で、直径約15m。
(1号墳と併せ、国の史跡に指定されています)
号から5号墳はいずれも円墳で、2号墳北の杉林内に位置しています。
号から5号墳はいずれも円墳で、2号墳北の杉林内に位置しています。
(以下、空撮編)
南東側より、郡山市街地をバックに公園の全景を俯瞰します。
奥には、磐梯山や安達太良山、蔵王連峰などの山々が確認できます。
(以下、空撮編)
南東側より、郡山市街地をバックに公園の全景を俯瞰します。
奥には、磐梯山や安達太良山、蔵王連峰などの山々が確認できます。
西側より。
ガイダンス施設は、古墳の副葬品である腕輪型石製品の形と色がモチーフとなっているのが分かります。
西側より。
ガイダンス施設は、古墳の副葬品である腕輪型石製品の形と色がモチーフとなっているのが分かります。
南側より。
南側より。
南東側より、前方後円墳の1号墳と円墳の2号墳です。
それぞれの形がとても分かり易いですね。
南東側より、前方後円墳の1号墳と円墳の2号墳です。
それぞれの形がとても分かり易いですね。
南西側より。
南西側より。

筆者

福島特派員

bill

福島県出身&在住。自然が好きで、四季折々の美しい景色を求め東奔西走しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。