
イタリアのスーパーを覗き見
Buongiorno a tutti、こんにちは。
海外旅行で現地のスーパーに行くのは楽しいですよね。
イタリアのスーパーを探訪をして、旅行気分になってみませんか。
フルーツ天国



イタリアに住み始めて当初はフルーツが盛りだくさん、かつ安いことに感動しました。
5月の今、もう桃やスイカ、メロンが並び始めました。
桃が本当に美味しくて大好きです。
ちなみにフルーツや野菜はビニール手袋で好きな分だけ取って
計って値段を袋に貼るシステムです。
量り売りなので好きなだけ買えるのは嬉しいですね。
イタリアっぽい食材






チーズ、プロシュート(ハム)類、オリーブオイル、パスタ、ワイン・・・
などイタリアっぽい食材はとにかく種類も多めに陳列されています。
この日はあまり大きなスーパーには行っていないのですが
それでも一列を埋める規模です。
おすすめのおみやげ


私が次の一時帰国のおみやげにしようと密かに企んでいるのが
ドルチェ&ガッバーナと老舗パスタメーカーのコラボパスタです。
パスタが美味しいのは当然ですが、このパッケージがかわいいです。
しかもスーパーで買えちゃいます。
ただ、そこそこ重量はあるので大人買いは難しいかもです。
お菓子?いいえ、朝ごはんです



イタリアのスーパーはお菓子のゾーンがとにんかく広いです。
しかもスナック菓子より、クッキーなどが多いんです。
それは、イタリア人は朝ごはんに甘いお菓子をコーヒーに浸しながら食べるから。
まさに甘いお菓子はイタリア人の栄養源。
スーパーでは、こういう文化の違いを覗けるのも楽しいですよね。

筆者
イタリア特派員
YUKI
2021年にイタリア、ミラノ近郊の町へ移住。ライター&エディター歴は19年。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。