
[南アフリカ]・喜望峰
アフリカの最南端(*1)喜望峰を訪問してきました。ケープタウンの街から日帰りで訪問可能です。すごい風でした。喜望峰は、Table Mountain National Parkの一部です。
(*1)厳密には違います。下を参照ください。
ケープタウン発の日帰りツアー

宿泊していたProtea Hotel送迎の英語ツアーに申込みました。市内のホテルへの送迎付きです。
道中ドライバーガイドさんは喋りっぱなし。すごいと思いました。ケープタウンを抜け、途中2か所ほど展望台で止まってくれます。
喜望峰 Cape of Good Hope
2時間ほどの快適なドライブで喜望峰に到着です。手前で国立公園のゲートがあり、入園料(R376)を支払います。
喜望峰には簡単な標識があるだけでとてもシンプルです。
南緯34度21分25秒
東経18度28分26秒

喜望峰に来て知ったのですが、喜望峰はアフリカ大陸の最南端ではありません💦
説明看板にあるように、アフリカの「最西南端」です。
最南端は、喜望峰の東約150Kmにある、アガルス岬(Cape Agulhas)です。
ただ、大西洋からインド洋に抜ける要衝であることは変わりなく、有名になったのもうなずけます。
近代ヨーロッパ人の発見は、1488年にバルソロメディアスです。
地図を見るとわかるのですが、喜望峰の北に良港(Cape Town)があり、それが喜望峰を有名にしたのかもしれませんね。

喜望峰は、強い風が吹いており、沖には白い波しぶきが続いています。見るからに難所と言った感じでした。
Cape Point

喜望峰のすぐ東に、喜望峰灯台があるCape Pointが有ります。
実はこちらの方が、少しだけ南になります。

灯台の南には各地までの方向と距離が出ています。
アムステルダム:9,635Km
ロンドン:9,623Km
ニューヨーク:12,541Km
灯台の下には、大きな売店があり、灯台までのケーブルカーも走っています。(私は歩いてしまいました)

Cape Pointからは直ぐ西に、喜望峰を望むことができます。

喜望峰の手前には、草原が広がり、野生のダチョウが生息しています。上の写真のどこかにいます。
喜望峰で見つけた花たち
ペンギンコロニー

喜望峰を堪能したあと、Simon's Townに戻り、アフリカペンギンのコロニー(Boulderes)を見学しました。別途入場料(R176)が必要です。丁度抱卵と子育ての時期で、茶色い幼鳥も見ることが出来ました。
ランチ

ペンギンコロニーの隣になるレストランでランチ。魚介類のフライ。
Chapman's Peak Drive

Capetownに戻る途中、西海岸の絶景地点で一休み。

Capetownに戻って綺麗に色塗られたBo-Kaap地区も観光。
https://en.wikipedia.org/wiki/Protea_cynaroides
地図

筆者
特派員
テッド@サンフランシスコ
2000年よりサンフランシスコ近郊で生活。定年後はサンフランシスコを起点に日本からの訪問者のご案内をしています。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。