山梨特派員スペインへ行く~2023秋〈その2〉スペインで最も美しい広場~サラマンカ「マヨール広場」

公開日 : 2023年10月21日
最終更新 :
筆者 : 水月

Hola!山梨特派員の水月です。
「山梨特派員スペインへ行く」シリーズ第2弾は、マドリードの西北に広がるカスティージャ・イ・レオン地方の「サラマンカ」。「サラマンカの旧市街」は、1988年に世界遺産に登録されています。
そのなかのひとつに、”スペインで最も美しい広場”と呼ばれる「マヨール広場」があります。

マヨール広場~スペインで最も美しい広場

「マヨール広場」時計台のある市庁舎
「マヨール広場」時計台のある市庁舎

18世紀、王位継承戦争貢献を賞賛し、フェリペ5世が建造を命じた「マヨール広場」は、チュリゲラ様式を広めたチュリゲラ兄弟の末弟アルベルトが手がけました。
〈マヨール〉とは〈大きい〉という意味。
アルベルトは、この〈大きな広場〉を設計する際、全体に調和のとれた美しさを生み出すため、あえて華美な装飾を避け、シンプルな美しさを追求したといいます。

広場北側の時計台がある市庁舎は、微量の酸化鉄を含んでいる石材で造られていて、夕日を浴びると金色に輝きます。サラマンカが「黄金の都市」の別名を持つ所以です。

手前には、1988年に世界遺産登録記念のプレートが
(写真提供:YasuoMaeda)
手前には、1988年に世界遺産登録記念のプレートが
(写真提供:YasuoMaeda)

夜の「マヨール広場」は、ほんとうに美しかった。まさに、”スペインで最も美しい広場”だと思いました。

(写真提供:YasuoMaeda)
(写真提供:YasuoMaeda)

市庁舎1階にあるアーチの柱には、歴代の国王やコロンブスなど歴史上の人物の胸像が飾られています。

日本語の45ページもある贅沢なパンフレットと
地図(英語版)
日本語の45ページもある贅沢なパンフレットと
地図(英語版)

「マヨール広場」には、バルやレストラン、ショップが軒を連ねていて、食事をしたり、気軽にコーヒータイムを楽しんだりできます。インフォメーションもあり、サラマンカの地図をゲットしに行きました。「どこから来たの?」と英語で訊かれたので「Japón(ハポン)」とスペイン語で答えると、日本語のパンフレット(無料)を出してくれました。とてもフレンドリーで、歓迎されているのだと感じましたよ。

歴史を物語る建造物たち

  • 新旧カテドラル(大聖堂)
  • サン・エステバン修道院
  • サラマンカ大学

サラマンカの歴史は、スペイン独特です。古代ローマ人によって築かれ、その後、ローマ帝国が滅亡。イスラム帝国の支配を受け、さらにそののちキリスト教支配下となりました。
世界遺産である「旧市街」には、ロマネスク様式、ゴシック様式、ムデハル様式、プラテレスコ様式、チュリゲラ様式など、歴史を物語る建築様式が混在しています。

新旧カテドラル(大聖堂)

トルメス川の対岸から見た「カテドラル」
(写真提供:YasuoMaeda)
トルメス川の対岸から見た「カテドラル」
(写真提供:YasuoMaeda)

サラマンカのカテドラルは、珍しいことに新旧寄り添うように隣り合わせに建ち、内部がつながっています。
旧カテドラルは、12世紀に建てられたロマネスク様式。新カテドラルは、ゴシック様式で16~18世紀に建造されました。内部見学は、カテドラル前の美術館との共通券で、€10。
新カテドラルのファサードには、修復時に彫り足された宇宙飛行士などの彫刻があるので、探してみるのも楽しいと思います。

カテドラルの上から見たサラマンカの街
カテドラルの上から見たサラマンカの街

見学後、一度カテドラルを出て南側の入口にある展望受付(€4)から階段を上り、新旧カテドラルの身廊上や屋上を歩きました。身廊を上から眺めたり、美しいと評判の旧カテドラルのガーリョ塔など屋根部分の彫刻を間近で見ることができ、街を見渡せるスポットもいくつかあって、とても気持ちがよかったです。
週末の夜には、音楽と解説付きのガイドツアーがあるそうですが、季節によって曜日や時間が変わりますのでご確認ください。

サン・エステバン修道院

「サン・エステバン修道院」
(写真提供:YasuoMaeda)
「サン・エステバン修道院」
(写真提供:YasuoMaeda)

コロンブスが、航海研究のためサラマンカ大学天文学部に通ったときに滞在した修道院。
チュリゲラ様式(スペイン独自のバロック様式)発祥の地としても有名です。
内部の祭壇衝立は、チュリゲラ兄弟の長男ホセの代表作。とても見応えがありました。内部見学は、€4。

サラマンカ大学

「サラマンカ大学」中庭
(写真提供:YasuoMaeda)
「サラマンカ大学」中庭
(写真提供:YasuoMaeda)

サラマンカは、世界中から留学生が集まる学生の街。
「サラマンカ大学」はスペイン最古の大学で、16世紀建造のファサードは、プラテレスコ様式の傑作といわれています。
「ファサード彫刻の”蛙”を探すと大学に入学できる」と言い伝えられていて、入学できるわけではありませんが、訪れた人は”蛙”を探すのがお決まりとなっています。

肉の街サラマンカ

そしてそして、サラマンカは”肉の街”なんです。標高が高く、養豚に向いた土地柄なのだそうです。
豚肉やハモン・イベリコのタパスをたくさん食べました。とーっても美味しかったです。

Van Dyck通りのバルで
Van Dyck通りのバルで

旧市街にも、カウンターにタパスが並び、指さし注文できるバルはたくさんありますが、旧市街地から北東に歩くと、タパスバルが軒を連ねる「Van Dyck通り」があり、バル巡りを楽しみました。
「una cerveza por favor(ウナ セルベサ ポル ファボール)ビールを一杯お願いします」など、簡単なスペイン語を覚えておくと、さらに楽しめますよ。

世界遺産の街であり、学生の街であり、肉の街でもあるサラマンカ。
必見の”スペインで最も美しい広場”と呼ばれる「マヨール広場」とともに、ゆったりとじっくりと歩いていただきたい街です。


☆「山梨特派員スペインへ行く~2023年秋」シリーズ、バックナンバーはこちら。
第1回 「マドリードの歩き方」

筆者

山梨特派員

水月

2000年に山梨県北巨摩郡明野村(現 北杜市明野町)に移住。田舎暮らしを始めました。3人の子育て経験や女性ならではの視点、食いしん坊の資質を生かして、山梨の魅力を発信していきたいと思っています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。