【イタリア・ミラノ】街を彩るクリスマスツリー

公開日 : 2023年12月25日
最終更新 :

冬はミラノの街が1番輝く季節です。街の通りや広場にクリスマスツリーやイルミネーションが飾られ街中を煌びやかにしています。ライトアップされたクリスマスツリーをみたり、家族の温かさを感じ、友人と楽しむ夜など、誰もが笑顔になる時期でもあります。

ミラノでは、「Il Natale degli alberi」という名のプロジェクトがあり、トップメゾンや有名ブランド、企業のツリーが街中に設置され、市内にある22本のクリスマスツリーマップが公開されます。中には、リサイクル可能な素材と省エネ電気が使用されたクリスマスツリーもあり、サステナブルにも注目しています。
ここでは、ミラノの最もファッショナブルな 2023年のクリスマスツリーをご紹介します。

ミラノのシンボル「ミラノ大聖堂」広場のクリスマスツリー

ミラノ大聖堂があるドゥオーモ広場には、ミラノコルティナ2026(Milano Cortina 2026)のクリスマスツリーが設置されています。高さ約28メートルの壮大なモミの木に、オリンピックチャンピオンの金、銀、銅のメダルを象徴したオーナメント約300個とマイクロLEDライトが飾られています。ライトアップされたツリーの頂上にある雪結晶の輝きが魅力的です。ミラノ大聖堂広場のツリーは、毎年点灯式も開催されるミラノを代表するクリスマスツリーでもあります。

ガレリアの「グッチ」クリスマスツリー

観光名所でもあるヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガレリアにはトップメゾン「グッチ」のクリスマスツリーが飾られています。過去8年間は、スワロフスキーのツリーが展示されていました。今年はグッチがガレリアを華やかにし、さまざまな形やサイズ78個のギフトを積み重ねた、高さ約9メートルのグッチツリーがガレリアを照らします。

スピガ通りに輝くRalph Laurenツリー

ファッションエリア「スピガ通り(Via della Spiga)」には、アメリカブランド「ラルフローレン」のクリスマスツリーがあります。ラルフローレンの可愛らしいオーナメントは、チェックとゴールドのコントラストが魅力的です。ブランドが軒並ぶモンテ・ナポレオーネ通りのイルミネーションも一緒に堪能してください。

コルドゥージオ広場に佇む「素晴らしい世界のツリー」

ユニクロやスターバックスのあるコルドゥージオ広場(Piazza Cordusio)には、
「私たちの世界。なんて素晴らしい世界なんだろう!(Our world. What a wonderful world!’)」と題したクリスマスツリーがあります。
特徴は、高さ約9.5メートルツリーに飾られている35個のギフトボックスと地球儀です。リボンにはさまざまな言語でメッセージが書かれています。日本語もあるので現地で探してみてください。

モダンエリア「シティライフ」のサステナブルツリー

ミラノの新しいランドマーク3つのモダンな高層ビルが佇むシティライフ地区に「メリーチャージングツリー(Merry Charging Tree)」があります。
エルサモランテ広場(Piazza Elsa Morante)にあるメリーチャージングツリーは、サステナブルな未来への取り組みを象徴したツリーです。ツリーには、低エネルギー消費LEDライトとサステナブルなエネルギーを使用しています。

ミラノの街を照らすクリスマスツリーを堪能してください

クリスマスツリーは、2024年1月6日「エピファニア」と呼ばれる祝日まで飾られています。ミラノ旅行へ行く際は、22本のクリスマスツリー巡りを楽しんでください。他にも、さまざまなショップや街中で街を彩るイルミネーションやユニークなテーマのツリーが堪能できるのでミラノの冬は観光におすすめの時期です。

筆者

イタリア特派員

Shiho Yamaguchi

ミラノのトレンディスポット、ファッション、おいしいものなど最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。