【マレーシア】飲むかき氷チェンドルを食べよう

公開日 : 2024年05月22日
最終更新 :

熱帯気候のため晴れた日の日中は日差しが強く気温も高いマレーシア。
長時間外に出ていると食欲もなくなってくることも。

クアラルンプールでも日本のようにカフェスタイルのかき氷店がオープンしています。
価格もRM20〜(約700円〜)で、ちょっとおしゃれなカフェデザートといった感じです。

マレーシアのひんやりデザートといえば体の熱ととり、滋養によいとされる具材がのったチェンドル(Chendol)。
インドネシア、シンガポールなどでも広く食べられますが、氷が貴重だった時代はアイスなしで提供されていたのだそうです。

気になる味はココナッツミルクと黒糖(グラメラカ)が合わさった味で、どこか南国風な感じがします。
トッピングはお店によりますが、小豆、金時豆、ライチに似たロンガン(Longan)、そしてチェンドルの名前となる緑色の麺のようなチェンドルゼリーは米粉を使ってつくられています。

主に屋台やホーカーなどでもおなじみでだいたい4〜5リンギット(約130〜162円)で販売されています。こちらは専門店なのでドリアンがトッピングされたドリアン・チェンドルも提供されています。

午後早々と営業が終わってしまう店も多いのですが、今回は夜中までやっている屋台(ホーカー)に涼を求めて出かけてきました。

夜遅い時間も賑わう屋外飲食店
夜遅い時間も賑わう屋外飲食店

シーフード・レストラン・ファット・ブーン(肥仔文海鮮飯店/Restoran Seafood FAT BOON )はクアラルンプール北部の中華系が多く住むローカルエリアにあります。
看板にはマレー語でケダイ・マカナン・ダン・ミヌマン(Kedai Makanan Dan Minuman)とありますが、これは「食べ物と飲み物の店=飲食店」という意味です。

マレーシアで多く見かける簡易飲食店
マレーシアで多く見かける簡易飲食店
緑色の麺状ジェリーがチェンドルの正体
緑色の麺状ジェリーがチェンドルの正体

平日の夜9時ごろ出かけたのですが食事をする人で賑わっていました。
常連客も多いせいか、メニューも見ないで注文している姿も見られます。
この日は夜になっても暑さが抜けませんでした。
チェンドルを注文。

同じようにチェンドルだけを注文する人も多いようで、すぐに持ってきました。
チェンドルゼリーは自店で米粉のタネを茹でて麺状に絞り出すところも多いため、既製品を使っていない店では時間がかかることもあるからです。

基本はかき氷なのでこの暑さでは早く食べないと溶けてしまうと思いがちなのですが……。
実はチェンドルは溶けてきたところが美味しい。
中には提供時にストローをつけてくれる店もあるほどです。

溶けた部分が美味しいチェンドル
溶けた部分が美味しいチェンドル

黒糖に似たグラ・メラカ(Gula Melaka)とココナッツミルクがたっぷりかかり、すでに下が溶け始めていて食べごろです。容器の下にはたっぷりとココナッツ・ミルクが。

食べ終わる頃には体も涼しくなり、冷たいものを食べているにもかかわらずあまり負担になった感じがしません。

マレーシアにはマレーシア風かき氷としてアイスカチャン(Ais Kacang)もあります。かき氷の上に豆が乗っているのでエービーシー(ABC=Air Batu Campur=豆の乗った氷)とも呼ばれます。
どちらも似ているのですが、ABCの方がイメージ的には日本のかき氷に近い感じではないでしょうか。

大人数で食事に来ることが多いためテーブルは大きい
大人数で食事に来ることが多いためテーブルは大きい

常夏のマレーシア。訪れた際にはデザートにチェンドルを食べてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

(撮影by逗子マリナ)
※店内撮影許可をいただいています。
※写真の無断転載禁止

シーフード・レストラン・ファット・ブーン(肥仔文海鮮飯店/Restoran Seafood FAT BOON )

住所
24B, Jalan Antoi Kiri, Kepong Baru, 52100 Kuala Lumpur
営業時間
12:30〜23:00(月曜定休の可能性あり)

筆者

マレーシア特派員

逗子マリナ

2016年からクアラルンプール 在住の主婦兼フリーランスライター。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。