【2024年5月バリ島】エキゾチックなバンブー建築は今も健在♡Akashaの現在/クリキ

公開日 : 2024年05月25日
最終更新 :
筆者 : halu

コロナ禍後の今も健在!ウブド郊外への観光の行き帰りに立ち寄るには、最適!エキゾチックなバンブー建築カフェレストランの現在!

皆様、こんにちは。halu です。

本日は、ウブド中心から北上した美しい村「クリキ」にある素敵なカフェレストラン「Akasha / アーカーシャ」の「現在の様子」を、ご紹介!

以前、バリ島情報として記事にしたことがございます。数年を経て、現在の様子をお知らせ致します。アーカーシャとは、サンスクリット語で、虚空」「空間」「天空」を意味する言葉。

コロナ禍に、Akashaの存在が気になって行ってみました。その時は、お客様が全く居ない状態でしたが、平日にも関わらず午前中から営業をしていました。

客人は、私1人という完全に「貸し切り状態」で、お客様は全く居ないのに、食事のクオリティが、しっかりキープされている事に驚き(感動)した事を覚えています。

当時も、かなり贅沢な気分に浸る事ができました。今もグルテンフリー、ヴィーガンにも対応しています。

2019年以前は、色々なイベントで盛り上がり、魅力あるバンブー建築、エキゾチックなインテリアで注目を浴び、大勢の人々が集まる賑やかなカフェレストランでした。

コロナ禍以降、2024年現在は、全てのインテリアはその当時のままですが、静かなカフェに様変わりしています。それはそれで、平穏な良い雰囲気。

オーナーはメキシコの方で、現在メキシコにいらっしゃいます。

道路に面したエントランス前のサイン
車やバイクの駐車出来るスペースが、すぐ裏にございます
道路に面したエントランス前のサイン
車やバイクの駐車出来るスペースが、すぐ裏にございます

現在、近郊にはホテルやヴィラが更に増えました。近所の宿から徒歩で朝食を食べに来る方、PC持参で仕事をする方、テガラランやキンタマーニ高原への観光の行き帰りに立ち寄るツーリストの方々を見かける様になりました。

偶然駐車場で、アジア人女性グループに出逢い、聞こえてきた言語が日本語!ガイドさんも日本人観光客のお仕事を楽しそうにされているのが、こちらにも伝わってきました。

彼女達も初めてAkasha にきて、きっと驚いたことでしょう。最近は、インスタ映えスポットとしてのツアーで日本人のお客様が来られるそうですよ。

この入り口からは想像出来ない圧巻のバンブー建築とインドや中近東を想像させるインテリア
この入り口からは想像出来ない圧巻のバンブー建築とインドや中近東を想像させるインテリア

入ってすぐ左側にトイレがありますが、ユニークで凝った作りです。

トイレもユニークです
トイレもユニークです
ソファで横になる事も出来ます
ソファで横になる事も出来ます
建物の前には橋のかかった小さな池のある庭
建物の前には橋のかかった小さな池のある庭
奥の2階建の建物 
植物を生かした屋根の造りが素敵ですね
奥の2階建の建物 
植物を生かした屋根の造りが素敵ですね
一階部分からは、目の前に静かなライスフィールドが見えて雰囲気が良いです♡
一階部分からは、目の前に静かなライスフィールドが見えて雰囲気が良いです♡

奥の建物の2階にも、行ってみました。
かなり広々としているので、グループで訪れたら、きっと楽しいと思います。

建物はかなり大きく、2階部分は他にもございます。

見晴らしの良い奥の2階席
見晴らしの良い奥の2階席

スタッフさん達が、相変わらずとてもフレンドリーなので、居心地も良いです。コーヒーのテイクアウトで訪れている常連さんもいらっしゃいました。

日替わりで、モクテル(アルコール無しのカクテル)が50k(日本円で約500〜600円程 別途TAX)の時も。

夜は照明がとてもムーディーで、カクテル🍸バーとして人気があります。

場所は、こちらです↓

店舗名
Akasha Restaurant & Venue
営業時間
10:00〜22:00(毎日)
住所
Jl. Sinta, Keliki, Kec. Tegallalang, Kabupaten Gianyar, Bali 80561
オープンは10:00から
オープンは10:00から
どこを撮っても絵になる素敵なインテリア
どこを撮っても絵になる素敵なインテリア

こちらは、ゆっくりお喋りしたり、横になって寛いで過ごすにはピッタリ。広いので是非敷地内、建物を見学してみてください。

鳥の囀りを聴きながら、バリの自然と、「此処にしかないエキゾチックな空間」を満喫してみてはいかがでしょうか。

今も変わらず毎日営業を続けています。いつも空いていますし、とにかくとても広いレストランなので、席を選ぶのも時間がかかりそう笑

それでは皆様、引き続き素敵な休日をお過ごしください。

筆者

インドネシア・バリ島特派員

halu

現在バリ、国内で3拠点生活。ティースペシャリスト、セラピスト活動を軸に、国内外への旅を愛する。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。