ギメ美術館

Musée National des Arts Asiatiques - Guimet

東洋美術の貴重なコレクションが揃う

リヨンの実業家エミール・ギメ(1836〜1918)のコレクションから発足した、ヨーロッパ屈指の東洋美術館。美術館の創立の発端は、ギメの世界一周の旅に遡る。フランス文部省からの依頼で、世界の宗教を研究するために旅に出たギメは、持ち帰った数々の美術品、資料をもとに、リヨンに宗教美術館を造った。日本を訪れたのは1876年のこと。宗教画300点、宗教彫刻600点を持ち帰り、1879年にインド、中国での収集品と合わせてリヨンでコレクションを発表したという。1889年に、美術館はパリに移転した。現在、ギメ美術館は、ヨーロッパにおける東洋美術研究の中心となっている。所蔵品はどれもすばらしいが、特にカンボジアのコレクションが充実しているほか、内戦で多くの美術品が失われたアフガニスタンの展示が興味深い。また、インド美術のコレクション(紀元前3〜19世紀)では、『踊るシバ神Shiva Natarâja』(インド南東11世紀)のコズミックダンスは軽やかで、しかも優雅だ。中国陶磁器や日本、朝鮮の美術も展示されている。

写真

  • コレクションのなかでも人気の高い『踊るシバ神』

    コレクションのなかでも人気の高い『踊るシバ神』

基本情報

最寄りのメトロ(地下鉄)駅
⑨Iéna
住所
6, pl. d'Iéna 16e
開館時間
10:00〜18:00 (入場は17:15まで)
休館日
㊋、1/1、5/1、12/25
料金
€8.50、 18〜25歳€6.50、 18歳未満と第1㊐は無料 (日本語オーディオガイド 付き)
パス
ミュージアム・パス使用可
ウェブサイトのアドレス
www.guimet.fr
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。