
天后宮
ティエンホウゴン
台湾で最も歴史ある媽祖廟

鹿港を代表する三大史跡のひとつ。民間信仰を集める航海の女神、媽祖を祀っている。1591年に台湾初の媽祖廟として建立され、1683年に中国福建の天后宮から媽祖を迎えた。大陸から直接媽祖像を迎えた寺は台湾本島ではここのみ。毎日、参詣者でにぎわっており、特に旧暦の端午の節句と、媽祖の誕生日(3月23日)と進香期と呼ばれる媽祖の誕生日1週間前後は台湾各地の廟から媽祖像を携えた参拝団で混雑する。
写真
基本情報
- 住所
- 彰化縣鹿港鎮中山路430號
- 電話番号
- (04)777-9899
- 開館時間
- 6:00~22:00
- 休館日
- 無休
- 料金
- 無料
- 交通アクセス
- 中鹿客運鹿港站バスターミナルより徒歩約8分
最終更新 :
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。