花蓮觀光糖廠
ホアリエンクワングアンタンチャン
製糖工場の跡地を利用した観光スポット

日本統治時代、砂糖産業振興により多くの製糖工場が設立された。現在の花蓮觀光糖廠も、1921年創業の「大和」工場が前身。多くの工場は米軍の爆撃で破壊されたがこの工場は再建され、「光復」工場と名を変えて操業を続けた。觀光糖廠となった現在は機関車や貨車、線路の一部などが保存され、製糖工場の雰囲気を伝えている。敷地の北側に文物館があり、砂糖の製造方法や工場の歴史などに関する展示がある。ここでは新渡戸稲造が「台湾製糖の父」とされて、展示の1コーナーを設けられている。多くの観光客のお目当ては、名物のアイスクリーム。種類も30近くあり、売り場にはいつも長蛇の列ができている。敷地の南側には修復された日本式宿舎群があり、和式の生活を体験できるホテルとなっている。
基本情報
- 住所
- 花蓮縣光復鄉大進村糖廠街19號
- 電話番号
- (03)870-5881
- 開館時間
- 8:00~20:00
- 休館日
- 無休
- 料金
- 無料
- 交通アクセス
- 台鐵花蓮駅より台鐵光復駅下車、所要約50分〜、自強號97元。台鐵光復駅からは徒歩約12分。駅前を直進し大通りに出たら右折、大きな橋が現れたら渡らず左側に入り、その先の小さな橋を渡ってすぐ。あるいは台鐵花蓮駅より台湾好行バス縱谷花蓮線で「花蓮觀光糖廠」下車すぐ、所要約1時間30分、205元
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。