オーストリアの電話のかけ方・郵便
地球の歩き方がオーストリアの電話のかけ方や郵便に関する情報をご案内。オーストリアの国番号や市外局番、日本からの電話のかけ方、日本への電話のかけ方などの電話情報の他に、手紙や荷物の出し方、郵便料金といったオーストリアの郵便事情まで、現地お役立ち情報満載です。
地球の歩き方からのオススメ情報
オーストリアの
電話のかけ方
【オーストリアから日本への電話のかけ方】
(03)1234-5678または(090)1234-5678へかける場合
00(国際電話識別番号)
▼
81(日本の国番号)
▼
3または90(市外局番と携帯電話の最初の0を除いた番号)
▼
1234-5678(相手先の電話番号)
【日本からオーストリアへの電話のかけ方】
ウィーン(01)1234567へかける場合
国際電話会社の番号
001(KDDI)※1、0033(NTTコミュニケーションズ)※1、0061(ソフトバンク)※1、005345(au携帯)※2、009130(NTTドコモ携帯)※3、0046(ソフトバンク携帯)※4
▼
010(国際電話識別番号)※2
▼
43(オーストリアの国番号)
▼
1(市外局番の最初の0はとる)
▼
1234567(相手先の電話番号)
※1 「マイライン・マイラインプラス」の国際通話区分に登録している場合は不要。詳細はURL www.myline.org
※2 auは、005345をダイヤルしなくてもかけられる。
※3 NTTドコモは事前にWORLD WINGに登録が必要。009130をダイヤルしなくてもかけられる。
※4 ソフトバンクは0046をダイヤルしなくてもかけられる。
【オーストリア国内電話】
市内へかける場合は、市外局番は不要。市外へかける場合は市外局番からダイヤルする。
【公衆電話のかけ方】
1.受話器を持ち上げる
2.テレホンカードを、カードに示された矢印の方向に入れる
3.相手先の電話番号を押す
4.テレホンカードの残りが画面に表示される。通話が終わったら、受話器を置き、カードを取る
郵便
郵便局の一般的な営業時間は平日8:00~18:00、土曜は9:00~12:00、日曜、祝日は休業。大都市の駅や中央局は夜遅くまで営業していたり、小さな局では昼休みを取るなどさまざま。
郵便料金
料金はプライオリティー Priorityとエコノミー Economy扱いの2種類が一般的。プライオリティーは日本まで2~6日で到着するが、エコノミーでは到着日の目安は提示されない。小包 PaketはLightが所要6~10日程度、速達小包EMS Internationalは所要2~5日程度で到着する。日本宛料金はハガキ・封書20gまで€1.80(プライオリティーのみ)。封書75gまではプライオリティー€2.75、エコノミー€2.55。国際小包2kgまで(3辺の和が90cmまで)はLightが€21.92、EMSの場合は€69.46。