大賞はBTS(防弾少年団)に! 2018 MAMA開催

今年で10回目を迎えたアジア最大級の音楽授賞式「Mnet Asian Music Awards(MAMA)」。1999年に「Mnet KM MUSIC Festival(MKMF)」としてスタートし、約10年間韓国国内で開催。2009年より「Mnet Asian Music Awards(MAMA)」に名称が変更され、2010年には韓国を飛び出し、国外初のマカオで開催。2011年にシンガポール、2012年〜2016年に香港、2017年にはベトナム・日本・香港とさまざまざ地域で開催されてきました。今や世界中の音楽ファンが楽しめるアジア最高の音楽祭として大きな注目を集めています。
アジア3地域で繰り広げられた豪華な式典

「2018 MAMA(Mnet Asian Music Awards)」は、12月10日(月)韓国にて「2018 MAMA PREMIERE in KOREA」、12月12日(水)日本にて「2018 MAMA FAN'S CHOICE in JAPAN」、12月14日(金)香港にて「2018 MAMA in HONG KONG」として、3地域で開催されました。香港では、ジャネット・ジャクソンがセレブリティとして登壇するなど、各会場に豪華なアーティスト、プレゼンター、MCが集結し、各賞の発表とスペシャルパフォーマンスが行われました。
世界へ向けて完全生中継!

3地域で開催された「2018 MAMA(Mnet Asian Music Awards)」は、それぞれの会場から完全生中継されました。豪華なレッドカーペットの模様から趣向を凝らしたパフォーマンスまで全編を配信。日本ではMnet TV、Mnet Smartにて、日本以外ではMwave、YouTube、Naver TV、V LIVEを通じて、世界200以上の地域からのオンライン視聴を実現。会場へ足を運べないファンも、MAMAの興奮をリアルタイムで感じることができました。

最大規模の日本開催に豪華出演者が集結!

昨年に続き、2年連続の日本開催となった今年の会場は「さいたまスーパーアリーナ」。3地域の会場中最も多い2万4000人もの観客が集まりました。式典には、BTS(防弾少年団)、TWICE、MONSTA X、Wanna One、IZ*ONEなど、2018年のK-POPを代表するアーティストが出演。MCは韓国若手俳優で高い人気を誇るパク・ボゴム。プレゼンターには、チャン・ヒョク、チョン・イルなど韓国の人気俳優に加え、「孤独のグルメ」の韓国ロケが話題となった俳優の松重豊も参加しました。




100%ファン投票により受賞者を発表!

「2018 MAMA FAN'S CHOICE in JAPAN」では、SNSを積極的に活用。11月1日〜12月9日、「MAMA」公式オンライン投票とSNS投票を通じて「Worldwide Fan's Choice TOP10」を選出。選出されたアーティストは、TWICE、MONSTA X、NCT127、NU'EST W、Wanna One、BLACKPINK、GOT7、MAMAMOO、SEVENTEEN、BTS(防弾少年団)の10組。この10組のなかから、約3時間にわたる式典中にTwitterでリアルタイムSNS投票を実施。1335万件の投票の結果、今年新設された「Worldwide Icon of the Year」には、BTS(防弾少年団)が輝きました。




SNSでも実証されたK-POP人気

「Favorite Dance Artist」男女部分はBTS(防弾少年団)とTWICEが占め、「Favorite Vocal Artist」はMAMAMOO、「Favorite Music Video」はBTS(防弾少年団)の「IDOL」が受賞しました。約3時間にわたる日本での式典の間、「#MAMAVOTE」が世界規模でTwitterトレンド入りしたのをはじめ、40社以上の地域別リアルタイムのトレンドワードで1位となりました。




★オンエア情報(*日本語字幕なし)
2018 MAMA PREMIERE in KOREA:1月21日(月)16:00〜
2018 MAMA FAN'S CHOICE in JAPAN:1月23日(水)17:30〜
2018 MAMA in HONG KONG:1月27日(日)15:00〜
★オンエア情報(*日本語字幕あり)
2月下旬にオンエア予定
【Mnet チャンネル情報】http://jp.mnet.com/
【Mnet Smart】http://smart.mnet.com/
■こちらもチェック!
K-POPやKカルチャーに興味をもったら、本場ソウルで体感! 「地球の歩き方MOOKソウルの歩き方」「arucoソウル」「ソウル ランキング&マル得テクニック!」では、ソウルの歌番組、コンサート、ミュージカルの観覧方法から、K-POPスターと遭遇できるとっておきのコンテンツが満載!グルメ、ショッピング、ビューティの最新情報も盛りだくさんです。ぜひ書店でチェックしてください!
(文/地球の歩き方MOOK&aruco ソウル担当)

筆者
地球の歩き方書籍編集部
1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』の書籍編集チームです。ガイドブック制作の過程で得た旅の最新情報・お役立ち情報をお届けします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。