2019年夏はずせないアメリカ・シカゴ周辺のイベント10選

アメリカ・イリノイ州のシカゴは、アメリカのなかでも有数の音楽の街として知られています。特に、ジャズとブルースは、シカゴ独自のスタイルが確立され、多くのアーティストの注目の的です。街の至る所にライブハウスが溢れ、夏にはあちらこちらでミュージックフェスティバルが繰り広げられ、シカゴグルメの露店と共ににぎわいます。そんなアメリカ・シカゴ周辺で、夏におすすめのイベントを紹介します。
(1)ミレニアムパーク・サマー・ミュージック・シリーズ

ミレニアムパーク・サマー・ミュージック・シリーズは、例年、8月15日までの月曜と木曜に開催される屋外フェスティバルです。ミレニアムパークのジェイ・プリッツァー・パビリオンにて開催され、地元のアーティストから国際的に活躍するミュージシャンまで幅広いジャンルの音楽を聴くことができます。シカゴのミュージックフェスティバルといえば、ミレニアムパーク・サマー・ミュージック・シリーズというほど人気です。
(2)ロラパルーザ

ロラパルーザは、シカゴのグラントパークで開催される4日間の夏の音楽祭典です。オルタナティブロック、パンク、ヒップホップなどロックを中心に、さまざまな音楽ジャンルのアーティストがライブをするほか、ダンスパーフォーマンスなどの上演もあります。
(3)レイビニア・フェスティバル

レイビニア・フェスティバルは、シカゴから北に40キロメートルほどのところにあるハイランドパークの屋外フェスティバルです。ジャズからクラシック、お子様向けショーなど曜日ごとにさまざまなジャンルのライブを楽しめます。トニーベネット、スティーブミラー・バンド、ジェニファー・ハドソンなどのビッグネームも登場します。
(4)テイスト・オブ・シカゴ

テイスト・オブ・シカゴは、シカゴの食文化を紹介するフェスティバルです。シカゴの夏の人気行事で、毎年、会場となるグラントパークには、シカゴを代表するおいしい食べ物が並びます。また、ライブ音楽や家族向けイベントなども催され、夏のイベントを楽しみに連日多くの人出でにぎわいます。
(5)オールスター・アルトン・レストランウィーク

例年、7月第3週を中心に開催されるオールスター・アルトン・レストランウィークでは、アルトン、ゴッドフリー、グラフトンといった周辺地域の選りすぐりのレストランが参加します。ランチコースが10ドル、ディナースペシャルで25ドルと、お得に地域の自慢料理を堪能できます。
(6)サイドウォーク・チョークアート・フェスティバル

アメリカ・イリノイ州の州都スプリングフィールドから南に1時間の場所にあるカーリングビルで開かれるサイドウォーク・チョークアート・フェスティバル。街の中心地カーリンビル・スクエアいっぱいに広がって、みな思いおもいの「アート」を仕上げます。日本でもチョークアートが流行していますが、インスタ映えになりそうな芸術作品を探したり、自身でチョーク絵画に挑戦したり、お楽しみ方はいろいろです。
(7)ジョンディア・パビリオンのプレイデー

グレート・リバー・ロード地区のモーリンにあるジョンディア・パビリオンでは、地域の農家について学んだり、耕運機を体験したりできるプレイデーが、毎年夏に開催されます。ジョンディア社が開催する最大のイベントで、毎年その人気は高まっています。子供達は、トラクターに実際に乗るだけでなく、会場内にできた体験コーナーで実際に作業を試すことができます。
(8)シカゴ・エア&ウォーター・ショー

シカゴ・エア&ウォーター・ショーは、ミシガン湖の水上と上空で繰り広げるエアーショーで、壮大なスケールで繰り広げられるアメリカならではのイベントです。毎年、ミシガン湖のレイクフロントには200万人の人々が集まります。
(9)イリノイ・ステート・フェア

イリノイ・ステート・フェアは、スプリングフィールドで開催される10日間の州のフェアです。1953年からほぼ毎年開催されており、州の農業を奨励することが目的で、農産物の展示即売やライブストック(家畜)レースなどが開催されます。会場には、移動遊園地が設置され、コンテストや世界的に有名なアーチィストのコンサートもあり、大いに盛りあがります。
(10)シカゴ・ジャズフェスティバル

シカゴの摩天楼を見ながらの無料のジャズコンサートは世界的にも人気のある夏の終わりの音楽イベントです。
いかがでしたか。アメリカ・シカゴ周辺で、夏におすすめのイベントを紹介しました。心地よい音楽とおいしいグルメで、夏のアメリカを楽しんでみませんか。

筆者
地球の歩き方ウェブ運営チーム
1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。