今年こそ手に入れたい!愛知の神社で頂く美しくアートな御朱印

御朱印は、もともとお経を納めた証に寺院で頂いていたもの。いつしか神社でも、参拝することで神様とのご縁が結ばれた証として頂けるようになりました。令和に入り、季節を語るものや和紙を使ったものなど、個性豊かな御朱印が数多く授与されるようになりました。祭神とのご縁を結んでくれる美しくアートな御朱印をご紹介します!
人気は全国区!絵画のようなカラフルな御朱印

繁栄と安産の御利益のある「別小江(わけおえ)神社」では、月替わりの御朱印のほか、お祭り期間は限定御朱印も頂けます。御朱印目当てに全国から参拝者が訪れるため、公式Twitterで告知される授与期間を事前にチェックしておきましょう。
手水舎に浮かぶ季節の花や、繁栄の象徴といわれる何本もの松の木など、境内には映えるスポットが満載で、気持ちが明るくなります。

■別小江神社
・住所:愛知県名古屋市北区安井4-14-14
・TEL:052-912-5974
・御朱印授与時間:9:00~17:00
・URL:https://wakeoe.com/
巫女さんが花の印を手押しする桜の限定御朱印が大人気!

ヤマトタケルが創建した、岡崎エリア最古の神社が「菅生神社」です。徳川家康公が25歳の厄年の際、この神社で厄除け開運祈願をし、後に天下人となったことから、出世、開運の御利益が授かれる神社として有名です。月替わりで季節の花が書かれる、朔日参り特別御朱印は、豊かな色彩が特徴です。


■菅生神社
・住所:愛知県岡崎市康生町630-1
・TEL:0564-23-2506
・御朱印授与時間:9:00~17:00(限定御朱印期間は公式ウエブサイトを要確認)
・URL:http://sugojinja.jp/
気品さと風格あふれる、大人デザインの御朱印

天下を取るまでに出世した豊臣秀吉公が主祭神の「豊國神社」は、境内のすみずみまで、出世開運のパワーがみなぎっています。豊臣秀吉公や、この地出身の加藤清正公にちなんだ限定御朱印は、和紙に金文字という豪華なもの。御朱印には、まるで天下人の魂が込められているような力強さを感じます。


■豊國神社
・住所:愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷無番地(中村公園内)
・TEL:052-411-0003
・御朱印授与時間:8:30~16:30
・URL:http://toyokuni-jinja.jp/
御朱印も境内も、主役はかわいいうさぎたち

男女や家族、仕事など、あらゆる縁を結ぶ最強のサポーターとして参拝者が絶えない「三輪神社」。さまざま表情のうさぎをモチーフにした御朱印はもちろん、お守りや御朱印帳、絵馬にいたるまでメインはうさぎ!アイデアいっぱいの限定御朱印は大人気で、混雑時は番号札を受け取り、順番を待ちます。待ち時間は、近くの大須商店街や周辺散策を楽しむのがおすすめです。


■三輪神社
・住所:愛知県名古屋市中区大須3-9-32
・TEL:052-241-7468
・御朱印授与時間:9:00~17:00
・URL:https://miwajinnjya.com/
愛知の御朱印&神社めぐりに最適のガイドブック
開運神社で御朱印を集めれば、運気がアップ! 「御朱印と御利益が凄い」と評判の愛知県の神社100社を徹底取材し、総合運、恋愛運、金運、健康運など御利益別に最強神社と御朱印を紹介。名古屋や知多半島、三河湾沿岸の御朱印集めモデルルートも特集。(2020年10月発行『御朱印でめぐる愛知の神社 週末開運さんぽ』の改訂版です)
※当記事は、2022年3月14日現在のものです
PHOTO &TEXT:『御朱印でめぐる愛知の神社 週末開運さんぽ 改訂版 』編集担当●カピケ―ラ佐藤恵美子●
PHOTO:村岡栄治
・・・・・・・・・・・・・・
★最新情報を確認してください
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、上記記事内で紹介した施設や店舗において、短縮営業や休業の可能性があります。最新情報は、公式ウェブサイト(URL)などで確認してください。
・・・・・・・・・・・・・・

筆者
地球の歩き方書籍編集部
1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』の書籍編集チームです。ガイドブック制作の過程で得た旅の最新情報・お役立ち情報をお届けします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。