梨の木神社の萩まつり
御所の横に建つ 梨の木神社です。
十八日の京都は、「晴れ時々曇り」の お天気でした。
梨の木神社と言いますと 萩が有名です。
梨の木神社では、この連休(17日~19日)「萩まつり」が 行われています。
普段は、静かな境内ですが「萩まつり」の三日間は、多くの参拝の方で賑わいます。
五百数株あると言われている、萩と その枝には
俳句と短歌の書かれた短冊が 吊るされていました。
一句 一句 味わいのある 素晴らしい 句と 短歌です。
本殿では、奉納行事が 行われていました。
奉納行事は、三日間行われています。
僕が行った日曜の 昼は
都山流尺八 (午前十一時半~)
日舞・藤蔭流 (午後一時~)が 行われていました。
日舞では、子供さんが 素晴らしい舞踊を、披露してくれました。
萩まつり・・・・・・・萩の枝に吊るされた 短冊が、優しく揺れていました。
筆者
京都特派員
Akio
京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。