のー饅頭

公開日 : 2011年09月28日
最終更新 :
筆者 : MO

今日は沖縄名物「のー饅頭」を紹介したいと思います。那覇市首里にある「ぎぼまんじゅう」は「のー饅頭」の元祖のお店です。昔からある100年以上の歴史のあるお店です。

スクリーンショット(2011-09-28 2.01.23).png

「のー饅頭」は、さんにん(月桃)の葉っぱに包まれた、あんまんに赤い字で「の」を書いた饅頭です。「の」の字を書き入れる由来は、「のし」の「の」からきているとのこと。そのため、お祝い事などで使われることが多いようです。お葬式などで使われる場合は「の」という字は書き入れないと、ぎぼまんじゅうのおばちゃんが教えてくれました。

ぎぼまんじゅうの写真をアップしました。

スクリーンショット(2011-09-28 1.57.25).png
スクリーンショット(2011-09-28 1.57.45).png

店内に入り注文をすると、あつあつの白地の饅頭に「の」の字を書き入れるかどうか聞かれます。ぜひ、出来たてを食べて欲しいです。

スクリーンショット(2011-09-28 1.57.04).png

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。