ゴールドコーストで「go card」を買う
ゴールドコーストは公共の交通機関がかなり便利な町です。世界遺産の森など内陸に行くにはツアーを利用するのがベストですが、海沿いはトラムとバス利用で結構楽しめます。そしてその公共交通機関に乗るには日本と同様ICカードを持つのが便利です。
東京で言うところの「スイカ 」や「パスモ」のようなものです。このICカードは「go card」と呼ばれています。シングルチケットでも乗車出来ますが「go card」の方が3割くらい割引らしいのと、毎回切符を買う手間と時間がもったいないのでgo cardを利用するのがおすすめです。
旅行者用の1日乗り放題$10の「go explorer」というカードもあります。この1日カードはそれはそれで便利です。1日3回以上乗車される方(単純往復+1回)はこっちの方がお得なこともあるのでご自身のご旅程にあわせてどちらにするか決められたらいいかと思います。
さて今回は殆どの旅行者の方が滞在すると思われる「サーファーズパラダイス / Surfers Paradise」の、その中でも一番の繁華街であると思われる「カビルアベニュー駅 / Cavill Avenue」の券売機でgo card を購入してみました。
まず券売機に行き、






私は$10を選びました。
次に支払い方法の画面です。
現金なら直接現金を入れ、カード払いなら Pay By EFTPOSを選んでください。



$10のデポジットと$10のチャージで$20支払いました。カビルアベニューの駅の裏に有人の窓口がありますが

残念ながらこちらではgo card は買えません。
使い終わった後の返金方法はこの窓口だとカードへの返金のみ。現金での返金は「ニュースエージェンシー」と呼ばれる新聞やら雑誌やらちょっとした文具なんかが売っているお店が各町にあります。そこで換金できます。
サーファーズパラダイスならシェブロンルネッサンス/Chevron Renaissance の中のコールス / Colesの近くにあります。(編集部注:他のGo cardの購入可能な場所はトランスリンクウェブサイトをご覧ください。Go Cardは15歳からが大人料金で、14歳までは子供料金で半額利用できます)空港では換金する場所がないのでそこが不便ですがgo cardはとっても便利なので是非購入してゴールドコーストの公共交通機関を楽々乗りこなしちゃってくださいね!
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。