600年の歴史を持つ「太鼓田植」を後楽園で ~後楽園周辺~
こんにちは~。岡山特派員のmamiです!
感染対策とバランスを取りながら日常生活を取り戻し始めていますが、県内でも、徐々にイベントや祭りなどの再開へ向けて準備が進められています。来週末に行われる、60年の歴史を持つ「後楽園 お田植祭」もその一つです。今回は、過去に撮った写真をもとにお田植祭の様子をご紹介しますね。
「お田植え祭」は、岡山県指定無形文化財「哲西町の太鼓田植保存会」の方々が披露してくださいました。「太鼓田植」とは、岡山県の北西部で伝承されている田植え行事です。古くは田楽として平安時代から伝えられています。「さげ」と呼ばれる男衆の打つ太鼓と、田植え歌にあわせて「早乙女」が田植えをします。花がさ姿の早乙女の中には、子ども達もまざっていました。お年寄りだけで保存しているわけではないようでした。
重労働の田植えを、太鼓にあわせて楽しくやることで、能率を上げ疲れを癒やすと共に田の神を讃え、秋の五穀豊穣を願う共同作業として永く伝承されていたそうです。農業の機械化と伴に廃れてしまいましたが、県北では、多くの地域がこのような形で田植えをしていたそうです。あかね色のたすきに黄色い帯が梅雨空の下、色鮮やかに水田に映えていました。
水田の隣には蓮池があります。後楽園では来月、7月3日に観蓮節もあります。この日だけ朝4時から入園できて、夜明けとともに開花する蓮の花を愛でます。以前はお茶会もありましたが、残念なことに今年はないようです。一度参加したことがありますが、早朝のお茶会も、いいものでした。
私が撮影をした年は、午前中の田植えが終わると、午後からは「神代郷土民謡保存会」による太鼓田植えでしたが、今年は午前、午後とも「哲西はやし田植え保存会」による田植え踊りと太鼓田植えになります。
また、先着順で定員になり次第締め切りですが、一般の方も早乙女と一緒に田植え体験ができるそうです。
- 開 催 日
- 令和4年6月12日(日曜日)
- 開催時間
- 午前の部 11時~12時 午後の部 13時30分~14時30分
- 場 所
- 後楽園井田(せいでん)
- 住 所
- 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1-5
- 電話番号
- 086-272-1148(岡山後楽園) FAX番号 086-272-1147
- 公式サイト
- 後楽園HP
- 料 金
- 大人410円、65歳以上140円、高校生以下無料
- 駐 車 場
- 普通車570台、障害者枠10台(普通車:1時間毎100円)
筆者
岡山特派員
mami
岡山生まれの岡山育ち。岡山市内在住の生粋の「おかやまっ子」です。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。