吉備最大級の群集墳のひとつ「峠古墳群」 ~福山周辺~
福山の周りには多くの墳丘墓や古墳があります。その中でも西側にある、登山道沿いにあるのが峠古墳群といい、横穴式石室が70基あまりあります。
こんなふうに入り口が潰れて、こんもりとした土の塊のようなものから横穴式石室の入口がぽっかりと空いたものまであります。
プレートのかかっている古墳はわかりやすいですね。
登山道を登っているうちに浅原峠の道と合流する辺りから本格的な登山道となりますが、古墳群が見られるのはこの辺りまでです。
ちなみにこの階段は1230段ほどあり、福山へ上るには最短ルートになりますが、全てが階段なので傾斜もきつくなります。とはいえ、多くの人が登る人気のルートです。
弥生時代、鎌倉時代の遺構が見られる福山は、登山初心者にも人気のある山で、年間を通して足繫く通う人も多くいます。
筆者
岡山特派員
mami
岡山生まれの岡山育ち。岡山市内在住の生粋の「おかやまっ子」です。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。