シドニーオペラハウスの50周年イベント開催中

シドニーのアイコン的存在であるオペラハウスでは、10月19日 (水)〜30日 (日) まで50周年の無料イベントが開催されています。
オペラハウスの正面にある階段付近で午後6時半からニューサウスウェールズ州のコミュニティグループによる合唱が始まり、その後午後7時半からはオペラハウスのライトアップ。
ライトアップではオペラハウスの設計から建設過程、1973年のグランドオープン、その後数十年にわたるコミュニティへの貢献、そして過去50年にわたる歴史などが映し出されます。

オペラハウスは2007年に世界文化遺産に登録された建物ですが、意外と新しいんです。1963年のオペラハウスオープン時には先日逝去したエリザベス女王も訪問しましたし、その様子を覚えているオーストラリアの人も少なくありません。
デンマーク人、ヨーン・ウツソン (Jørn Utzon) のデザインしたオペラハウスは、当初の完成予定日も予算も大幅に上まり、トータル14年、1億ドル以上もかかり完成しました。それまでの道のりは簡単ではなかったようです。

機会があればオペラハウスに近づいてみてください。タイルは2色で構成されていることに気づくと思います。これは壁が真っ白だと太陽に反射しすぎるので、それを避けるために考え出されたのだとか。
ということで、30日まで行われている50周年イベントの詳細はウェブサイトで確認してみてくださいね。

筆者
オーストラリア特派員
Eri オーストラリア
十数年前にワーキングホリデーオーストラリアに来たのがきっかけで、そのままシドニーに住んでいます。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。