
オーストラリア観光・散策する際にあった方が良い持ち物五選
オーストラリアの観光は、町か田舎かに関わらず歩く機会も多いでしょう。
特に夏は日が長いので、出かけたりウォーキングしたりするのにも良い時期ですが、その際にこれだけは持っていた方が良いと思うのものがいくつかあります。
これはどの州も共通だと思うので、参考にしてみてください。

オーストラリア観光なら欠かせない!持ち物5選
日焼け止め・紫外線対策
まずは日焼け止め。オーストラリアの日差しは強いので、数時間でも火傷のように赤く腫れあがり、痛くて仕方ないという状態にすぐなります。
長時間外に出る予定がある時はこまめに日焼け止めを塗ってください。帽子やサングラスもあれば、なお良いです。
水などの水分
特に夏は熱中調になる可能性もあるので、水分は必ずこまめにとることを心がけてください。
都市部ならお店で飲み物を買えるかもしれませんが、町の中でもなかなかそういうお店が見つからないという経験が私自身あります。そういうこともあるので、あらかじめ飲み物を持参していると安心です。
荷物になると思うなら、ペットボトルで持っていて、飲んだら捨てて帰るというのも良いかもしれません。
上着・羽織るもの
季節に関係なく、何か羽織るものは持っていた方が良いです。
外が暑くても公共交通機関やお店に入ったらクーラーがガンガンにかかっていて寒いことは多いですし、昼間は暑くても朝晩は冷え込むなんていうことはよくあります。
虫除けスプレー
特に夏にブッシュウォーキングなど田舎に行く時は、虫除けスプレーを持って行っておいた方が良いかもしれません。オーストラリアの蚊は日本よりも強力なようで、刺されたらかなり痒くてなかなか治りません。
モバイルバッテリー
初めての場所に行く時は GPS を使ったり写真を撮ったり、スマートフォンが大活躍するのではないでしょうか。だから、充電があっという間に減りがちです。
大事なシャッターチャンスを逃さないように、予備のモバイルバッテリーを持ってると安心ですよね。

ということで、5つほど紹介しました。
でも長時間歩くと疲れるので、身軽なのがいちばんですけどね。

筆者
オーストラリア特派員
Eri オーストラリア
十数年前にワーキングホリデーオーストラリアに来たのがきっかけで、そのままシドニーに住んでいます。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。