
ニュージーランド・ダウトフルサウンド クルーズ
ダウトフルサウンドは、ミルフォードサウンドと同じくニュージーランドのフィヨルドランド国立公園にある氷河が削ったU字谷に海水が入ったフィヨルドです。ミルフォードサウンドに比べて湾(谷)の幅が狭くて、切り立った崖が迫って感じられ、その分迫力満点です。
ダウトフルサウンドは、アクセスが良くなくて、途中一度Manapouri湖をボートで渡り、再びバスで港に行く必要があります。ツアーの多くはクイーンズタウン(Queenstown,ZQN)発ですが、近くのテ・アナウ(Te Anau)発のツアーもあります。ZQNからの場合Manapouriまで2時間半、Te Anauからだと30分です。どちらも出発・帰着時刻が変わるだけでダウトフルサウンドでのクルーズは変わらないと思います。私はZQN発のツアーに参加しました。
クイーンズタウンからダウトフルサウンド港へ
クイーンズタウンからManapouriへ
06:55 参加したクイーンズタウンからのツアーは、湖畔のRealNZ Visitor Cntre発でした。途中市内のいくつかのホテルの前で参加者を乗せて、一路Manapouriに向かいます。
Manapouriまでは、途中トイレ休憩をはさんで約2時間半です。両側には雄大な羊牧場が広がっていました。Te Anauの手前までくればあと少しです。
Manapouri港から船で湖尻に向かいます
09:45 Manapouriで船に乗り換えて湖尻に向かいます。1時間ちょっとの船旅です。
ランチ付きのツアーに申し込んだ人はこちらでランチを受け取ります。コーヒーなど飲み物も買えます。私はランチ無しだったので、ZQNで前日にランチ用のサンドイッチを購入し持参。コンビニでは売っていなくてコーヒーショップで買いました。
バスでダウトフルサウンド港へ
10:55 湖尻(標高190m)で再びバスに乗り換えて、クルーズの出発するダウトフルサウンド港に向かいます。この道は水力発電所の建設のために作られたのを利用しているそうです。
ダウトフルサウンドクルーズ
12:00 ダウトフルサウンドのクルーズに出発です。
前半は朝からの雨が続いていましたが、そのおかげで両岸の絶壁からの豪快な滝を幾筋も見ることが出来ました。
幾つかの写真をお楽しみください。








午後になって雨も上がり薄日が差してきました。






14:00 湾の入り口に到着です。波が荒いです。数頭のイルカの群れが歓迎してくれました。





ダウトフルサウンドからクイーンズタウンへ
15:15 クルーズが終わりバスで戻ります。
16:15 Manapouriの湖尻に到着
17:15 Manapouri港到着

19:45 クイーンズタウンRealNZ Visitor Centre着
充実した1日でした。
ミルフォードサウンドとダウトフルサウンドは違った良さがあり、どちらが良いとはいいがたいですが、私は両岸んが迫って迫力のあるダウトフルサンドが好きでした。でも遠い。

筆者
特派員
テッド@サンフランシスコ
2000年よりサンフランシスコ近郊で生活。定年後はサンフランシスコを起点に日本からの訪問者のご案内をしています。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。