エストニアのイースターで注意していること

公開日 : 2023年04月17日
最終更新 :
筆者 : Chisato

Tere!(エストニア語で、こんにちはの意)

春と言えばイースター、イースターと言えば春!今年も北の小国エストニアにやっと春が訪れ、とうとうイースターの日がやってきました。

日本ではイースターフライデーは祝日ではありませんが、ここエストニアではイースターフライデーは祝日です。無宗教の人が多いと言ってもさすがヨーロッパ、それなりにイースターらしく過ごします。

そんな無宗教っぽいけれどイースターを祝う国で暮らす私がイースターに気をつけていること3つを今回はご紹介いたします。

まず1つ目は「イースターマンデーは祝日でなくても祝日だと思って行動する」よう心がけています。

エストニアではイースターマンデーは祝日ではありません。にも関わらず、お休みの会社やお店があります。ここ数年はお店のホームページで確認してから出かければ大丈夫になりましたが、私が引っ越してきた5年前はホームページで確認しても意味がなかったことも(涙)。観光で訪れる皆さまも注意しておいたほうがいいかもしれません^ ^

次に、エストニアの「イースターは年に2回ある」ととらえています。ヨーロッパのイースターとロシアのイースターは日にちが異なるので、エストニア系エストニア人さんとロシア系エストニア人さんそれぞれのイースターの日は異なります。なのでそれぞれのイースターフライデー、イースター、イースターマンデーに配慮するように(お休みに注意するように)しています。

そして最後は、「イースターが終わるまで白い卵を買わない」ようにしています。掲載写真のようにイースターのために卵を玉ねぎの皮や染料で染めるのでみんなは白い卵を買い求めるのです。今年もスーパーに赤卵しか売っていない日があって、白卵がほしい人たちは他のお店で買えたかなあと心配になりました。

そんなふうにあたたかな春の訪れとともにイースターを迎え、なぜだかわからないけれどイースターエッグを分けてもらい(これは風習なのでしょうか?わかりません)、ゆで卵ばかりを食べる日曜が今年も過ぎていきました。

イースターの頃エストニアに訪れる方はどうぞレストランやショップのお休みにご注意ください。

エストニアへのお越しをお待ちしております^ ^またここでお会いしましょう!

筆者

エストニア特派員

Chisato

エストニアのいいところ、エストニアならではのこと、日本とエストニアの似ているところ、違うところなどをご紹介したいと思っています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。