
【埼玉・飯能】ムーミンバレーパークに「あそびのひろば」オープン
2019年3月、一年中ムーミンに会えるパークとしてオープンした「ムーミンバレーパーク」も、先日4周年を迎えました。2023年は、より北欧の「Well-being」な体験を提供できるようにと、年末まで3段階にわけてリニューアルを予定しています。2023年4月28日(金)、リニューアル第一弾として、子供が夢中であそべる屋内施設「ムーミン谷のあそびのひろば」がオープンしました。
また、4月28日(金)~7月2日(日)まで、毎年恒例となっているアンブレラスカイ「ムーミン谷とアンブレラ」も開催されているので、そちらもご紹介します。
今年はオーロラカラー!「ムーミン谷とアンブレラ」

ムーミンバレーパークのエントランスからムーミン谷へ向かう道中、毎年この時期になると様々なカラーのアンブレラが空を彩ります。今年のアンブレラはオーロラカラー!太陽の光に照らされて様々な色に輝き、足元にもその影を美しく投影させます。
そして、今年はオーロラカラーの傘とオーロラのように輝くシャボン玉の共演が見られるんです!

イベント限定ドリンクとして、色鮮やかな2種類のティードリンクが登場しました。
ブルーはバタフライピーを使用し、昼間の青空をイメージした「DAYバージョン」。別添えのレモン果汁を入れることで、紫色に変化します。
茜色の夕焼けをイメージした「SUNSETバージョン」はラズベリー風味。時間の経過によって表情を変えていくカラフルなアンブレラスカイを表現しています。また、シャボン玉をイメージしたタピオカも入っているので、モチモチ食感も楽しめて2倍美味しい!
- イベント名
- ムーミン谷とアンブレラ
- 開催期間
- 2023年4月28日(金)~5月31日(水)
- イベントドリンク名
- リトルミイのレインボーバブルティー
- ドリンク販売場所
- ムーミン谷 コケムス2F「ライブラリーカフェ」
- ドリンク販売時間
-
DAYバージョン/11:00~14:00
SUNSETバージョン/平日14:00~17:00・土日祝14:00~18:00
※30分前ラストオーダー
4/28オープン「ムーミン谷のあそびのひろば」

2023年4月28日(金)、ムーミン谷エリアにあるコケムス3Fに、全天候型遊具施設「ムーミン谷のあそびのひろば」がオープンしました。「ムーミン谷のあそびのひろば」は、知育玩具で知られる“ボーネルンド”が監修しています。オープン前日に行われたオープニングセレモニーでは、キッズモデルたちと共にフォトセッションが行われました。

遊具は4種類あって、上の写真は「海のオーケストラ号のボールプール」。小説『ムーミンパパの思い出』に登場する船“海のオーケストラ号”をテーマにしたエリアです。ボールの海に飛び込んだり、潜ったり、ボールを投げたり、全身をフルに使って遊べるエリアになっています。

ここは「ムーミン谷の空のトラック」のエリア。小説『たのしいムーミン一家』に登場する、雲に乗るシーンがモチーフになっています。このエアトラックは、ジャンプしても周囲に響かないので、大人から幼児まで、様々な世代の人たちが同時に飛び跳ねることができるんです。

青いブロックの置かれた「イマジネーションプレイグラウンド」では、集中力や想像力を膨らませて、やってみたいを形にすることができます。みんなで協力して色々なものを作ってみよう!

こちらは「モランのコロコロホイール」は、小説『たのしいムーミン一家』などに登場する、モランの作り出した氷をモチーフにしたエリア。全身を使ってホイールを転がすことで、三半規管を鍛えることもできます。
4月28日(金)から5月31日(水)までは、オープニング記念として“無料”で遊べますよ。
- 施設名
- ムーミン谷のあそびのひろば
- 場所
- ムーミン谷 コケムス3F
- 料金
- おとな、こども共通…300円(税込)/30分
- オープニング記念
-
2023年4月28日~5月31日までは、無料
※別途、ムーミンバレーパーク1デーパスが必要です。
GWは花いっぱいのムーミンバレーパークへ

パークの中は色とりどりの花がいっぱい! 一年で一番、キレイな季節です。ぜひ行ってみてくださいね。
- スポット名
- ムーミンバレーパーク
- 住所
- 埼玉県飯能市宮沢327-6
- 入園料(1デーパス)
-
おとな(中学生以上)前売り 3400円 ※通常 3600円
こども(4歳以上小学生以下)前売り 2000円 ※通常 2200円
©Moomin Characters ™

筆者
特派員
Benisei Rinka
川越在住、二児の母です。テーマパーク、グルメ、イベント、子連れ旅、女子旅など守備範囲広めです。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。