
シカゴの気候と季節ごとの服装、今週の天気
「風の町」のニックネームをもつシカゴ
シカゴにも四季はあるが、日本に比べると春と秋が短く、冬は寒さが厳しく長い。降雪もあり、気温がマイナス20℃を下回る日も。風が吹くときは体感温度が実際の温度より低く感じられる。夏から初秋にかけては気候も安定しており、イベントもめじろ押しで旅行に最適だ。なお、1日の気候のへかが著しく、気温差も激しため、季節にかかわらず服装には注意を。
シカゴと東京の気温、推移グラフ

シカゴはケッペンの気候区分では亜寒帯湿潤気候に属し、夏は暑いが湿度は比較的低く、冬は厳しい寒さとなる。春と秋は日本に比べて短いが、四季も以外にはっきりしている。風が強いため、「Windy City(風の町)」のニックネームをもつ。
シカゴの気候の特徴は?
シカゴの気候は、年間を通して天気は1日のうちでも何度も急変する。仮に雨が降ったとしても、数時間後にはやんでいる。
冬は、風が強いので体感温度は気温より低くなる。年に数回は華氏0度(摂氏-18度)を下回り、豪雪に見舞われることもあるが、寒さに強い町はしっかり機能している。病気に関しては、風邪をこじらせた肺炎より、冷たい空気で直接肺がやられることもあるので、マフラーで鼻と口を覆い、屋外では大きく息をしないことが大切。
華氏・摂氏対比表
アメリカでは気温や体温を摂氏(℃)ではなく華氏(°F)で表示するのが一般的。32°Fは0℃と覚えておくとよい。
摂氏(℃) | -17.7 | -20 | -10 | 10 | 0 | 20 | 30 | 37.7 | 40 | 100 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
華氏(°F) | 0 | -4 | 14 | 50 | 32 | 68 | 86 | 100 | 104 | 212 |
※換算は小数点第2位で切り捨てています
シカゴでのおすすめの服装
春
3月になると日中の気温が0℃を超える日が多くなる。4月の中頃には木々がいっせいに芽吹き始め、市民もいっせいに外に出る。寒暖の差が激しいので、冬と初夏に対応できる、ジャケット、重ね着などの服装の用意が必要。

夏
6月上旬ごろのブルースフェスティバルを皮切りに、シカゴはすっかり夏となる。観光シーズンで、町全体がとてもにぎやかだ。6月と9月は羽織るものが必要。夜の屋外でのスポーツ観戦は、ジャケットやブルゾンも欲しい。

秋
9月も半ばを過ぎると木々が黄色に染まり始め、10月くらいまでが紅葉の季節。旅行に適したシーズンは初秋! 寒さの訪れる一歩手前のこの季節が、天気も安定している。ただし、コンベンションの開催も多い。10月は東京の12月くらいの服装で。

冬
12月以降は町の空気が澄んでいて景色が美しいが、厳寒になることも。1月以降の服装は最大限の防寒対策を。日によっては肌を出さないようにしたい。なお、シカゴはどんなに寒くても、交通機関などはしっかり動いているが、慣れない旅行者はこの季節の移動はタクシーがベスト。

シカゴの今週の天気

筆者
地球の歩き方ウェブ運営チーム
1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。