
小笠原諸島 おがさわら丸から月の出を見よう
またもやおがさわら丸から月の出が見られるチャンスが巡ってきました!
2023年8月2日父島出港の便がちょうど満月に当たります。
西の水平線に夕日が沈んでから約40分後に月が東の水平線から上がってきます。
長くデッキにいても全く寒くない季節ですし、ゆっくりとうつろう風景をお楽しみください。
月の出を見るには、夕日が沈んだデッキの反対側に移動してください。
小笠原諸島での日の出・日の入りの時刻を知りたい場合は、小笠原海上保安署公式ウェブサイトに毎月掲載される「小笠原保安署特製潮汐表」がとても便利です。
「小笠原保安署特製潮汐表8月号」も掲載されていますのでご来島予定の方はぜひご覧ください。
参考までに2023年7月24日(月)は日出AM4:50、日没18:25です。
これから少しずつ日出が遅く、日没は早くなっていきます。11月までは暑くて夏が続く小笠原諸島ですが、潮汐表を見ていると着実に季節が巡っていくのを感じます。

筆者
東京・小笠原諸島特派員
たびんちゅ
元バックパッカー。小笠原諸島に移住して約20年になりました。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。