歴史を感じるシドニーの国立美術学校とアートギャラリー

公開日 : 2023年08月03日
最終更新 :

シドニーには無料で楽しめる美術館がいくつもありますが、国立美術学校 (National Art School) の中にもアートギャラリーがあります。

LGBTIQA+中心地でもあるオックスフォードストリートにあるダーリングハースト裁判所 (Darlinghurst Courthouse) の裏手にあり、テイラースクエア (Taylor Square) のすぐ近くです。

ダーリングハースト裁判所
ダーリングハースト裁判所

その国立美術学校がある建物は、19世紀から20世紀初期までダーリングハースト刑務所 (Darlinghurst Gaol)として使われていた場所でもあり、2021年にニューサウスウェールズ州遺産リストに登録されました。

学校があるダーリングハースト周辺にはおしゃれな飲食店やお店がたくさんありますので、シドニーカルチャーを感じつつ、歴史やアートも堪能してみませんか?


※ この記事の画像は、国立美術学校から使用許可をもらって掲載しています。

住所
156 Forbes St, Darlinghurst NSW 2010
入場料
アートギャラリー : 無料
開館時間
アートギャラリーは作品展開催中の月〜土 午前11時〜午後5時
閉館日
日曜日、イースターの4日間 (金〜月)、アンザックデー
※ 何も展示されていない期間はオープンしていませんので、こちら から予定をチェックしてください。
ウェブサイト
https://nas.edu.au/
行き方
Museum Station から徒歩約15分。389のバスが Burton St の美術学校前に、311 が Daringhurst St に停まり、そこからだと3分くらいです。

ダーリングハースト刑務所と国立美術学校

こちらが国立美術学校です。

この場所がダーリングハースト刑務所として使用されていたのは1841年から1914年の73年間で、オーストラリア植民地時代のごく初期に建てられた最も古い刑務所のひとつでした。その間、著名な作家や当時のシドニーでは名を馳せたブッシュレンジャー、先住民のアウトローなど、様々な人たちが収容され、中には絞首刑になった人たちもいます。

礼拝堂を中心にして放射線のように建っている建物
礼拝堂を中心にして放射線のように建っている建物

そして、美術学校がこの場所に移動して来たのは1922年のこと。もともとはイーストシドニー工科大学の一部として知られていましたが、1996年に独立した国立美術学校になりました。

(ただし、シドニー周辺の土地のもともとの所有者はエオラ民族ガディガルの人々 (Gadigal of the Eora Nation) であり、この場所も例外ではありません。この美術学校を含む現在のオーストラリアでは、土地を使わせてもらっている感謝の気持ちを忘れないように、常に敬意を払っています。)

NAS アートギャラリー

そんな一角にあるNAS アートギャラリーは、作品展がある時は月曜日から土曜日の午前11時〜午後5時まで、一般の人でも無料で入れます。

現在はブリスベンの proppaNOW というグループによる「OCCURRENT AFFAIR (2023年6月24日〜8月5日)」の作品展が開催中です。ここでの作品展は間もなく終了しますが、2023年から2025年の間は各地の博物館や美術館を巡回するとのことですので、この展示及びアーティストを見かける機会があるかもしれません。

ということで、少しだけアーティストや作品を紹介したいと思います。今後の予定を確認したい人はこちら からどうぞ。

ブリスベンを拠点とする先住民アーティスト集団「proppaNOW」

The proppaNOW artist collective (left to right): Gordon Hookey, Jennifer Herd, Tony Albert, Megan Cope, Richard Bell,Vernon Ah Kee. Photo: Rhett Hammerton Note: The proppaNOW collective also includes the late Laurie Nilsen.
The proppaNOW artist collective (left to right): Gordon Hookey, Jennifer Herd, Tony Albert, Megan Cope, Richard Bell,Vernon Ah Kee. Photo: Rhett Hammerton Note: The proppaNOW collective also includes the late Laurie Nilsen.

proppaNOW は、都市部を拠点とする先住民アーティスト集団で、2003年にクイーンズランド州ブリスベンで設立されました。先住民アートや文化、そして現代の先住民芸術家とは何であるかなどを探求し続けています。

「OCCURRENT AFFAIR」展は、政治や社会問題などを中心に、すべてのオーストラリア人に関係する先住民コミュニティに影響を与える現在も進行中の問題、状況などに焦点が当てられた作品展です。

2021年にブリスベンのクイーンズランド大学美術館 (University of Queensland Art Museum) で展示されていましたが、現在はここニューサウスウェールズ州のシドニーに巡回中です。

その中の作品4点を紹介します。

「OCCURRENT AFFAIR」の作品

digital print on textile
Installation view, OCCURRENT AFFAIR, UQ Art Museum, 2021. Reproduced courtesy of the artist estate and FireWorks Gallery, Brisbane.
©︎ Laurie Nilsen, Dollar Dilemma Flag, 2020 / Photo: Carl Warner digital print on textile
Installation view, OCCURRENT AFFAIR, UQ Art Museum, 2021. Reproduced courtesy of the artist estate and FireWorks Gallery, Brisbane.

アボリジナルの旗の中に描かれたオーストラリアの$1コイン。これは有刺鉄線で作られたエミューでもよく知られている Laure Nilsen の作品で、旗に対する著作権の問題が反映されています。

黒がアボリジナルの人々、赤は大地、黄色は太陽を表すアボリジナルの旗は、1971年にアボリジナルアーティストであるハロルド・トーマスが土地の権利運動のためにデザインしたもので、1955年にオーストラリア政府によって公式にオーストラリア国旗として認められています。ですが、近年になって著作権をめぐってアボリジナルと非アボリジナルの人々の間で問題になり、2021年にオーストラリア連邦政府に著作権が譲歩されることで、すべてのオーストラリア人が使用できるようになりました。


次は、Megan Cope によるインスタレーションです。

paperbark, rice paper, bees wax, ink 
Installation view, OCCURRENT AFFAIR, UQ Art Museum, 2021. Reproduced courtesy of the artist and Milani Gallery, Brisbane.
©︎ Megan Cope, Deadwood, 2021 / Photo: Carl Warner paperbark, rice paper, bees wax, ink
Installation view, OCCURRENT AFFAIR, UQ Art Museum, 2021. Reproduced courtesy of the artist and Milani Gallery, Brisbane.

ペーパーバーグの木の皮に貼られた文字をよく読んでみると、オーストラリアの豊かな陸地や海などの管理に関する情報がびっしりと書き込まれています。これはオーストラリア大陸に西洋人が入植 (1788年〜) して来たことによる影響を示唆しています。


そして次は、2003年に Telstra National Aboriginal Art Award を受賞し、国内だけではなくアメリカやヨーロッパなどでも個展を開いているオーストラリアで最も重要なアーティストのひとり Richard Bell の作品です。

synthetic polymer paint on canvas, and paper bag 
Installation view, OCCURRENT AFFAIR, UQ Art Museum, 2021. Reproduced courtesy of the artist and Milani Gallery, Brisbane
©︎ Richard Bell, Little fish are sweet, 2021 / Photo: Carl Warner synthetic polymer paint on canvas, and paper bag
Installation view, OCCURRENT AFFAIR, UQ Art Museum, 2021. Reproduced courtesy of the artist and Milani Gallery, Brisbane

彼は先住民と西洋人との関わりや政治的問題などを多く題材にしており、この作品は1968年〜1987年までクイーンズランド州の首相だった Sir Joh Bjelke-Petersen を描いたものです。彼の保守主義的な考え方や組織の腐敗、先住民やLGBTQI コミュニティに対する差別などの問題を示唆しており、赤いネクタイとブロンドの髪が元アメリカ大統領にも見えます。


最後の作品は Tony Albert がシドニー滞在中に目撃した、実際の事件がモチーフになった作品です。

reproduction on di-bond 
Collection of The University of Queensland. Gift of Tony Albert through the Australian Government’s Cultural Gift program, 2014. Reproduced courtesy of the artist and Sullivan +Strumpf, Sydney.
©︎ Tony Albert, ‘Brothers’ series, 2013 / Photo: Sharon Baker reproduction on di-bond
Collection of The University of Queensland. Gift of Tony Albert through the Australian Government’s Cultural Gift program, 2014. Reproduced courtesy of the artist and Sullivan +Strumpf, Sydney.

裸になった体の上に、赤い的が描かれている若いアボリジナル男性の写真。これはキングスクロスで起きた発砲事件に対する抗議活動の時のことをイメージしたもので、アボリジナルの人たちに宿を提供するシドニーの Kirinari Hostel の協力を得て撮影されました。

2012年4月、シドニーの繁華街キングスクロスで、10代のアボリジナルグループの乗った盗難者が警察から逃げようとして歩道へ乗り上げ、歩行者をはねました。そのことにより警察は車内に向けて数発を発砲し、乗っていた2人が死亡。更に過剰な暴行をしたとして、その後アボリジナルコミュニティによる抗議活動が行われています。

いかがだったでしょうか。重くて難しいテーマが多いですが、観光だけでは見ることのできないオーストラリアの一面を感じることが出来る機会になればと思います。

国立美術学校はちょっと裏通りにあるので、シドニーに長く住んでいても知らない人も多いです。ですがシドニー中心部からわりと近いですし、シドニーの歴史も感じられるので、機会があれば行ってみてください。

筆者

オーストラリア特派員

Eri オーストラリア

十数年前にワーキングホリデーオーストラリアに来たのがきっかけで、そのままシドニーに住んでいます。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。