【イタリア】大きな樹の木陰が気持ち良いボローニャの魚料理レストラン

公開日 : 2023年05月07日
最終更新 :
筆者 : 望月 唯

イタリア人は屋外で食べるのが大好き…
春夏秋はもちろん、寒い冬でも外で食べている人たちが多くいます。
5月あたりは暑すぎず寒すぎないので、外でランチを食べるのに良いシーズンかと思います。
本日は今の季節にピッタリ!大きな樹があることで有名な「Osteria Bartolini(オステリア・バルトリーニ)」を紹介します。

シンボルは大きな樹!外から見ても存在感がすごい

レストランの庭に大きな樹が!
レストランの庭に大きな樹が!

オステリア・バルトリーニは、ボローニャ、チェゼナーティコ、ミラノマリナーラの計3店舗ある魚料理のレストランです。
ボローニャのオステリア・バルトリーニと言えば、この巨大な木。
店の外を通る時もその存在感はすごいです。

店の入り口
店の入り口

レストランは以前は昼も夜も予約なしで入れたのですが、新型コロナウィルス以降予約制になっています。
人気になった証拠でもありますが、行って入れないことを避けるためにも必ず公式サイトの予約画面をチェックしましょう。
「Prenota」をクリックするとカレンダーを選択できます。
「Dentro(中)」「Fuori(外)」を選択できるので、外で食べたい場合は「Fuori」を選択します。
中も高級感のある白い内装でキレイです。
季節にもよりますが外から予約が埋まっていくので、中は取れる可能性が高いです。

店内はすべて木陰です。
店内はすべて木陰です。

大きな樹のおかげで、いつも外の全席は木陰になります。
「木の下だと、虫がいるのではないの?」の心配になるかもしれませんが、私の経験上、虫が落ちてきたことは一度もありません。
高級感のあるレストランで、いつも清潔に保たれています。
時々、木の葉っぱは落ちてきます。

クリスマスのライトアップ
クリスマスのライトアップ

冬はキレイにライトアップされていて、とてもロマンチックです。
外で食べるのは寒いですが…。

高級感があるのに意外とお手軽価格で魚を食べられる!

左は骨あり。右は骨なし。
左は骨あり。右は骨なし。

交通の便が良く、大きすぎず小さすぎない中都市、さらには中世の街並みが美しいボローニャ…。
デメリットを上げるとしたら、海が近くにないことです。
魚料理のお店は、どこもすごい高い値段です。
ボローニャで魚をお得に食べたいなら、オステリア・バルトリーニがおすすめ。
写真左の魚の骨あり「Gran Fritto di Pesce dell'Osteria」は一皿19ユーロです。
写真右側の魚の骨なし「Fritto di Pesce senza spine per i Vagabondi」も同じく一皿19ユーロです。
19ユーロは約3,040円で高く感じますが…

たっぷり!骨ありの魚フライ
たっぷり!骨ありの魚フライ

量がたくさんなので、2人でシェアしてもお腹いっぱいになります。
2人からグループでの食事におすすめです。
ちなみにフリットにこだわりがあるらしく、「レモンは頼まないでください。このまま食べてください。」とメニュー表の右端に書いてあります。
頼めばもらえますが……

デザート
デザート

デザートも7.5ユーロで約1,200円と少し高いですが写真の通り、ボリュームがあります。
3~4人でシェアして食べても良いでしょう。

Piazza Malpighi, 16
40123 Bologna
月曜日から日曜日 12時00分~14時30分, 19時00分~22時30分

お知らせ

1月にマルコと一緒に日本へ約5年振りに帰国いたします。
2024年1月9日(火)~18日(木)まで日本で個人レッスンをしておりますので、ぜひイタリア人ピアニストと勉強したい方はぜひ、X・旧Twitterをチェックしてください!

また、2024年1月11日に横浜市の「岩間市民プラザ」にて、マルコと初のデュオリサイタルを19時より行います。
また詳細をお知らせさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
つい先日、火事の被害に遭ったボローニャの教会のチャリティーコンサートを行おうと計画中です。
※動画は教会での練習風景(現在は火事により屋根がなくなった関係で入れなくなっています)。筆者撮影。

筆者

イタリア特派員

望月 唯

ボローニャ在住のメゾソプラノ歌手です。ボローニャ生まれのピアニスト・マルコと一緒にボローニャの歴史や裏話を紹介します。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。