【京都】京情緒あふれる「衹園白川」桜景色

公開日 : 2024年04月06日
最終更新 :
筆者 : Akio

京情緒溢れる人気スポット

4月6日(土)の早朝、祇園白川の桜を見に行きました。
祇園白川エリアは、八坂神社の門前茶屋町として江戸時代中期から栄えた、
国の重要伝統的建造物群保存地区であり、風情ある木造家屋が川沿いに並んでいます。

この時期の祇園白川には、総本数43本の桜が咲き、桜のトンネルを作ります。
桜の本数は多くは無いのですが、ここにしかない桜風景が広がっています。

それは白川の流れや、京格子のお茶屋風景・・・

芸事の上達を願って芸舞妓さんも通う、辰巳大明神があり・・・・

朱塗りの玉垣の風景や・・・・

巽橋から切通しへと続く小路の風景は、
ここにしかない景色でもあります。

明治の歌人が愛した祇園

祇園をこよなく愛した明治の伯爵歌人、吉井勇さんは
「かにかくに 祇園はこひし 寝るときも 枕の下を 水のながるる」と詠まれました。

また、明治の歌姫・与謝野晶子さんは
「清水へ 祇園をよぎる 桜月夜 こよひ逢ふ人 みな美しき」と詠まれています。

明治の頃の、桜月夜の祇園風景が伝わって来ます。

祇園白川では、4月7日までライトアップも行われています。
時間は、18:00~22:00です。

祇園白川

〇所
京都市東山区・衹園新橋周辺・白川南通り(川端通り~辰巳大明神/220m)
〇祇園白川ライトアップ

3月22日(金)~4月7日(日)
18:00~22:00
〇アクセス

祇園四条から    距離約0.4km,徒歩約4分
京阪三条から    距離約0.4km,徒歩約5分
四条河原町から   距離約0.5km,徒歩約6分

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。