国立近代美術館

Musée National d'Art Moderne

世界屈指の近代美術館

ポンピドゥー・センターの5、6、7階を占める国立近代美術館は、パリ三大美術館のひとつ。20世紀初頭から現在までの美術の展開を追うことができる。展示作品は、フォーヴィスム(マティス)からキュビスム(ピカソ、ブラック)、抽象派(カンディンスキー)、エコール・ド・パリ(モディリアニ、シャガール、藤田嗣治)、シュルレアリスム(ダリ、マグリット)、ポップアート(ウォーホル)、ヌーヴォー・レアリスム(イヴ・クライン)と続き、現在の造形美術活動にいたる。常設展のほか、企画展にも定評があり、話題を呼んでいる。

フォーヴィスム

フォーヴィスムは、野獣(フォーヴ)のように激しい色と筆使いによる、荒々しい作品が特徴だ。主導者であるマティスは、『豪奢I Le Luxe I』(1907)で、省略された描写、平面性を見せているが、やがて『模様のある背景の装飾的人体Figure décorativesur fond ornemental』(1925〜1926)のような作品を生み出す。この絵をよく見ると、壁の模様と床とが一体化し、裸婦は床に座っているようにも、宙に浮いているようにも見える。ルネッサンス以来の絵画は、奥行きをもたない2次元の平面の上に、3次元空間を再現しようと試みてきたのだが、マティスは逆に絵画の平面性を強調しているのだ。

キュビスム

ピカソを中心とするキュビスムの画家の絵では、立体(キューブ)が画面全体を支配している。ブラックの『果物とトランプのある静物Compotier et cartes』(1913)や、グリスの『朝食のあるテーブルLe petit déjeuner』(1915)を見ると、対象物は一つひとつさまざまな視点から見られ、抽象化されている。ピカソは初め、『女の胸像Buste de femme, Etude pour les Demoiselles d'Avignon』(1907)程度に人物を幾何学的形態のうちに捉えていたが、しだいにモデルが何なのかわからなくなるまで、その抽象化を進めることになる。

抽象派

ロシア生まれのカンディンスキーの作品『白の上に II Auf Weiss II』(1923)などを見ると、幾何学的表現が明確になり、シャープな線が主になっている。スイス人のクレーは『リズミカルRhythmisches』(1930)など、情緒的な美しい作品を残している。幾何学的抽象化は、さまざまな画家によって盛んに試みられたが、オランダ人のモンドリアンは、なかでも直線と三原色による最も単純化された形を求めた画家だ。

シュルレアリスム

抽象派とは違って、具体的なイメージを使いながら、現実にはあり得ない世界を抽出したのが、シュルレアリスムの画家たちだ。マグリットの『赤いモデルLe modèle rouge』(1935)をはじめ、エルンスト、タンギー、デ・キリコは、私たちを幻想的世界へと誘ってくれる。

大戦後の美術

 第2次世界大戦後のヨーロッパの美術を見ると、デュビュッフェのように、ユーモアのセンスのなかにナチスの恐怖を内包した作品が目につく。
 戦後のアメリカは、現代美術の一大拠点となったが、なかでもポロックは、激しいアクションで絵の具を垂らして描くという独自の技法(アクションペインティング)を生み出した。『ナンバー26A 黒と白Number 26 A, Black and White』(1948)など、混沌としたイメージが創造されている。
 1960年代に入ると、大衆文化の普及にともない、日常社会を取り込んだいわゆるポップアートが出現。ウォーホルやリキテンシュタイン、オルデンバーグの作品には、消費文化の匂いと、ポップな軽快感が漂う。
 1960年代のフランスで起こった、ポップアートに相当する芸術運動がヌーヴォー・レアリスム(新現実主義)。アルマンやティンゲリーは、日常の廃棄物を寄せ集めたオブジェ(アッサンブラージュ)に芸術的な意味を吹き込んだ。また、イヴ・クラインが自ら「インターナショナル・クライン・ブルー」と名づけた深い青は、地中海の空と海を思わせる。

展示スペース

5階(Niveau4)1960年以降現在までの作品
6階(Niveau5)20世紀初頭〜1960年の作品
7階(Niveau6)企画展示室

所蔵作品数は10万点以上。当然すべてを一度に展示することはできないため、年に数回作品の展示替えが行われる。目当ての作品があるなら、入館前に確認しておくといいだろう。

写真

  • 国立近代美術館への入口は「MUSEE」の文字が目印

    国立近代美術館への入口は「MUSEE」の文字が目印

  • 開放的な空間のなかで、現代美術に触れることができる

    開放的な空間のなかで、現代美術に触れることができる

  • デュビュッフェの三次元絵画『冬の庭』

    デュビュッフェの三次元絵画『冬の庭』

基本情報

最寄りのメトロ(地下鉄)駅
1, 4, 7, 11, 14 Châtelet 1, 11 Hôtel de Ville
最寄りのRER線駅
A, B, D Châtelet Les Halles
住所
Pl. Georges Pompidou 4e
開館時間
11:00〜21:00 (木は企画展のみ〜23:00)
休館日
火、5/1
料金
€15、18〜25歳は€12、18歳未満と第1日(予約推奨)は無料
※ウエブサイトからの予約がおすすめ
パス
ミュージアム・パス使用可
ウェブサイトのアドレス
www.centrepompidou.fr(日本語)
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。