ワット・パクナーム(ワットパクナム)
Wat Paknam
神秘的な仏塔で瞑想を

トンブリー側のパーシーチャルーン運河沿いに立つ第3 級王室寺院。アユタヤー王朝時代に建立された古い寺院だったが、ラーマ 3 世の時代に修復された。タイ人なら誰もが知っている高僧の故プラ・モンコン・テムニー師にゆかりがあり、境内に祀られた師の座像には常にお参りの人が絶えない。特に週末はかなりの人出になり、境内は人と車で埋まる。瞑想修行の場所としても、ワット・マハータートと並ぶ人気があるとか。
境内にある白い仏塔は、5 層構造の内部がフロアごとに仏像や高僧の像が置かれた博物館となっており、土・日曜のみエレベーターも利用できる。最上階にはエメラルドグリーンの仏塔が置かれ、ドーム状の天井には仏画が描かれて、神秘的な空気が漂っている。大仏塔の隣には、これも巨大な大仏が完成。台座を含めると高さ69m で、タイで3 番目に大きな仏像だ。この仏塔と黄金の大仏はBTS に乗っていくと、ウッターカート駅の手前あたりから進行方向右側に見える。
ワット・パクナーム裏を流れる運河の対岸にあるワット・クンチャン(Wat Khun Chan)。19 世紀ラーマ3 世の時代に、ビエンチャン王国との戦いに勝利した記念として建立された。一風変わった像が多いので、こちらも見学しよう。中心になるのは3 頭の白象に支えられた大仏。その下にいるのは日食や月食を起こすとされるラーフー神。運河に面して涅槃仏もある。
観光で気をつけること
ワット・パクナーム仏塔の最上階は仏塔が祀られ仏画が描かれた聖なる空間で、決しておしゃれな見どころではない。撮影に夢中になるあまり騒がないようにしたい。
写真
基本情報
- 電話番号
- 0-2415-3004
- 開館時間
- 毎日8:00〜18:00
- 料金
- 無料
- 行き方
- MRTバーン・パイ駅1番出口から徒歩8分。BTSタラート・プルー駅2番出口階段前に来るソンテオで10分弱、7B。ソンテオは10〜15分おき。ワット・パクナーム方面へ行かない路線もあるので、乗車の際確認を。またはBTSウッターカート駅3番出口下からモーターサイで約5分、30B。バス4番の終点。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。