W30 すごい地球! オーロラ、火山、氷河、恐竜、レアな動植物まで地球46億年の神秘とロマンを旅の雑学とともに解説
地球の歩き方 旅の図鑑
地球の歩き方が「地球」を解説!オーロラ、火山、氷河、恐竜、レアな動植物まで地球46億年の神秘とロマンを旅の雑学とともに

内容紹介
地球の歩き方編集部は、まだまだ自分たちの暮らす「地球」を歩きたい、冒険したい!そんな旅人目線で解説する、旅好きのための地球図鑑。オーロラや火山、雷など驚きの現象の仕組みから、実際に見る・体験できるスポットを詳しく解説!
購入する(紙・電子)
詳細
●特集
・一生に一度はやってみたい「すごい地球!」10の体験
・地球のすごさを実感できる世界のホテル ほか
●驚異の自然現象
・太陽風が生み出す幻想光 オーロラ
・夜空に現れる淡い虹 月虹
・長さ1000km にも及ぶ奇跡の雲 モーニンググローリー
・超巨大積乱雲に遭遇する スーパーセル
・1 時間に3000 回以上雷が発生 マラカイボの灯台
・海底渓谷が生み出す ナザレの大波
・日本が誇る世界最大の渦潮 鳴門の渦潮
・ひとりでに動く石 セーリングストーンズ
・白亜の砂丘に現れる無数の湖 レンソイス・マラニャンセス国立公園
・季節の変わり目に色づく五色の川 カーニョクリスタレス
・太陽と月の荘厳な天体ショー 金環・皆既日食 ほか
●地球の鼓動と軌跡
・大陸の衝突が生み出した世界の屋根 ヒマラヤ山脈
・火山が生み出す熱水現象 イエローストーン国立公園
・地球の鼓動を体感できる キラウエア火山
・火口に間近に迫れる! ヤスール火山
・世界一低い火口の異星風空間 ダロール火山
・地球の裂け目を歩く! 泳ぐ! シンクヴェトリル国立公園
・地溝帯にある古代湖 バイカル湖
・プレート狭間の塩の湖 死海
・太古の溶岩台地の亀裂を露わにする ビクトリアの滝
・地磁気逆転地層を見に行こう! チバニアン地層
・恐竜の足跡が残る南米の大峡谷 トロトロ国立公園 ほか
●驚きの生物
・草を求め日本列島と同じ距離を渡る ヌーの大移動
・ダーウィンの進化論のヒントになった ガラパゴスゾウガメ
・奇跡的に生き残った巨大トカゲ コモドドラゴン
・森で生き延びた希少な百獣の王 インドライオン
・世界一過酷な子育て コウテイペンギンの営巣
・絶滅回避のための研究施設を見学 ジャイアントパンダ
・卵を産む原始的哺乳類を見に行こう! カモノハシ
・地球環境を守る生物多様性の宝庫 アマゾンの熱帯雨林
・茎も葉も根もない世界最大級の花 ラフレシア ほか
●地球に残る人類の痕跡
・人類のゆりかごといわれる スタークフォンテーン洞窟
・海洋生物も描かれた古代壁画が残る コスケール洞窟
・古代人の傑作岩絵が残る ラスコー洞窟
・古代人は宇宙人と出会ったのか? タッシリナジェール
・先史時代の謎の環状列石 ストーンヘンジ
・縄文人の高度な土木技術を示す 三内丸山遺跡 ほか
購入する(紙・電子)
写真
基本情報
- 編集/著者
- 地球の歩き方編集室(編)
- 定価
- 2,200円(税込)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型/造本
- A5
- 頁数
- 256
- ISBN
- 978-4-05-801979-5
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。