
考古学博物館
Museo Archeologico/ムゼオ アルケオロージコ
イタリア有数のエトルリア博物館

イタリアでも最も重要な考古学博物館のひとつで、特にエトルリア部門が充実。2階:キウージ近郊で出土したギリシア・アルカイック様式の『フランソワの壺』(紀元前6世紀)や、同じくアルカイック期の2体のクーロス像(紀元前6世紀)などが展示されている。エジプト美術の部門には彫刻、石棺、装身具などが展示されていて、牛の姿をしたハトホル神やファラオの胸像、彩色浮き彫りなどが見られる。エトルリア・ギリシア・ローマの部門ではギリシアの彫刻『イドリーノ(勝利者)(紀元前5世紀)』やエトルリア美術の『キマイラ』(紀元前4世紀初頭)、『演説者』と呼ばれるアウロ・メッテロの像(紀元前2世紀末)などに注目したい。3階:2階に引き続きエトルリア・ギリシア・ローマ関係の展示が続く。エトルリアのテラコッタ製の壺や墓から剥がされたフレスコ装飾、石棺などのコレクションが豊富だ。
写真
基本情報
- 住所
- Via della Colonna 38/P.za Ss Annunziata 9b
- 電話番号
- 055-235750
- 開いている時間
- ㊋~㊎ 8:30~19:00 ㊊㊏、第1・3㊐8:00~14:00
- 閉まっている日
- 第2・4・5㊐、1/1、5/1、12/25
- 料金
- €4
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。