
ルーアン
Rouen
町そのものが美術館とたたえられる古都

セーヌ川の河川港としてローマ時代からの歴史をもち、後にノルマンディー公国の首府としても栄えた古都。木骨組みの家が並ぶ旧市街には、荘厳なゴシック様式の大聖堂や教会が点在し、「町そのものが美術館」と称されるのもうなずける。大聖堂は印象派の画家モネによって描かれ、世界に知られることになった。15世紀にジャンヌ・ダルクが火刑に処された町としても知られ、悲劇の場所には彼女の名を冠した教会が建つ。
ルーアンの歩き方
ルーアンの駅はリヴ・ドロワト Rive Droite駅。駅を出ると真っすぐ走っている大通りがジャンヌ・ダルク通り Rue Jeanne d'Arcで、町の中心部は駅からセーヌ川にいたるまで、この通りの左右に広がっている。駅を出て10分ほど通りを歩くと左側に金色さんぜんたる1本針の大時計 Gros Horlogeを掲げたアーチが見える。ルネッサンス様式の時計は14世紀、門は16世紀に造られたもので、一見の価値がある。アーチをくぐり、両側に飲食店やブティックの並ぶ歩行者天国を経て、ノートルダム大聖堂に続く。
大聖堂北側のサン・ロマン通り Rue St-Romainをさらに進んでいくと、サン・マクルー教会。このあたりは、ルーアンの旧市街で、ノルマンディー独特の木骨組みが印象的な町並みが残っている。ルーアン焼の店や骨董店、雰囲気のいいレストランも多く、そぞろ歩きが楽しい場所だ。
ルーアンへのアクセス
列車でのアクセス
パリ・サン・ラザール駅からルーアン・リヴ・ドロワト Rouen Rive Droite駅までIntercitésで1時間15分〜1時間30分。
大時計

内部は「時」をテーマにした博物館で、14世紀の時計のメカニズムなどを見学できる。
- 住所
- Rue du Gros Horloge
- 開館時間
- 4〜9月 10:00〜13:00 14:00〜19:00 10〜3月 14:00〜18:00
- 休館日
- ㊊、1/1、12/25
- 料金
- €7.50(日本語オーディオガイド付き)
ジャンヌ・ダルク教会
サン・ヴァンサン教会(現存しない)から移された16世紀のステンドグラスが美しい。
- 住所
- Pl. du Vieux Marché
- 開館時間
- 10:00〜12:00、14:00〜18:00
- 休館日
- ㊎の午前、1/1、 12/25
- 料金
- 無料
写真
基本情報(ルーアンの観光案内所)
- 住所
- Esplanade Marcel Duchamp
- 電話番号
- 02.32.08.32.40
- 開館時間
-
㊊〜㊏9:30〜18:00(㊋は10:30〜)
㊐10:00〜18:00(10〜4月は学校休暇期間のみ) - 休館日
- 一部㊗
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。