日本人墓地公園

The Japanese Cemetery Park

かつてシンガポールで亡くなった日本人をしのぶ

第2次世界大戦以前、シンガポールで亡くなった日本人を埋葬した、東南アジア最大の日本人墓地。1895年にできた墓地で、明治42年(1909年)、ロシアでの新聞社赴任からの帰途に亡くなった文豪、二葉亭四迷の碑や、第2次世界大戦の南方軍総司令官、寺内寿一元帥の墓などに交じり、この地で人知れず死んでいった、からゆきさんの墓も多数ある。葬られた人物像やシンガポールとの関わりが、説明板に細かく日本語で記載されていて、日本とシンガポールの関係史を垣間見るようで興味深い。

写真

基本情報

住所
825B Chuan Hoe Ave.
開館時間
7:00〜19:00
行き方
中心部からタクシーで約20分。日曜、祝日以外ならサンテック・シティ・モール前のバス停からNo.70のバスで約40分。バス停「アフター・セラングーン・ノース・アベニュー1」下車、徒歩約10分。
最終更新 :

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。