富岡八幡宮(今年は深川本祭りです)

公開日 : 2008年08月08日
最終更新 :
P1000900.JPG

富岡八幡宮は、1627年(寛永4年)に現在の江東区富岡に創建されました。

当時は”永代島”と呼ばれていた場所で、60,508坪の社有地を構えています。

厄除、家内安全、交通安全(自動車のお祓い)、商売繁盛、社内安全、

社運隆昌、営業繁栄、工事安全、方除、必勝祈願、無病息災、

病気平癒、安産祈願、身体健康、入学祈願、心願成就などなど・・・

各祈願はもちろん、冠婚葬祭も行っておりまして、

昔から「深川の八幡様」として親しまれています。

月次祭の縁日(毎月1日、15日、28日)には門前仲町の駅前通りは大賑わい。

P1000892.JPG

魔よけに効く唐辛子。

イタリアンレストランを思わせる飾りではありますが、

お守りにもなる唐辛子も売っております。

初詣や縁日には私も八幡様へ通っていますが、街の風景は少しずつ変わっても、

縁日の風景だけは今も昔も変わらない気が致します。

そして富岡八幡宮といえば神輿です。

P1000903.JPG

↑富岡八幡宮内に飾られてあり、誰もがその姿を見ることができます。

P1000896.JPG

↑写真左側の神輿は御本社一の宮神輿。

日本―の黄金大神輿でございます

その昔、富岡八幡宮には元禄時代に紀伊国屋文左衛門が奉納したとされる

総金張りの宮神輿が3基ありましたが、関東大震災で焼失してしまいました。

それから約70年近くも過ぎた平成3年。

日本―の黄金大神輿が富岡八幡宮に奉納されて復活したのです。

台輪幅:5尺(1m51cm)

屋根幅:9尺5寸(2m89cm)

高さ:14尺5寸(4m39cm)

装飾:

鳳凰の胸  ダイヤ7カラット

鳳凰の目  ダイヤ4カラット 1対

鳳凰の鶏冠 ルビー2,010個

狛犬の目  ダイヤ3カラット 2対

隅木の目  ダイヤ1カラット 4対

小鳥の目  ダイヤ1カラット 4対

屋根     純金24kg

その他にもプラチナ、銀、宝石が多数ほどこされています。

なんとも高級な神輿でございます。

おまけに総重量は約4.5トン

いくら高価だとはいえ、これはもう・・・

ぬすめませんっ(←当たり前だ)

この大きさですから、担ぎ手も相当な人数がいなければなりません。

そのため毎年担ぐことができないという、なんともはがゆい現実。

そのため平成9年に新たな宮神輿を製作し、

二の宮として例大祭で渡御を果たしたのがこちら。

P1000893.JPG

↑写真右の御本社二の宮神輿

台輪幅:4尺5寸(1m36cm)

屋根幅:7尺5寸(2m27cm)

高さ:10尺8寸(3m27cm)

装飾:鳳凰の目 ダイヤ2.5カラット 1対

一の宮神輿よりも小ぶりとはいえ、

総重量は約2トン

迫力満点でございます。

お近くに遊びに来た際には、ぜひ見物してみて下さい。

ということで、

今年は深川八幡本祭り

P1010073.JPG

正式名は「富岡八幡宮例大祭」と呼ばれ、

本祭りは3年に1度しかありません。

江戸三大祭りの1つに数えられている大きなお祭りで、

神輿が重い分、担ぎ手は数百人も必要とされ、

約8キロのコースを練り歩くスケールです。

開催日:2008年8月15日(金)〜17日(日)

見る価値はあると思うので、

興味がある方はぜひ見物しにきて下さい。

ただし・・・

深川祭りは「水掛祭り」とも呼ばれており、

沿道からバケツに入った水やホースから噴出す水を浴びせられ、

神輿、担ぎ手ともどもずぶ濡れになりながら担ぎます。

巻き沿いにはお気をつけ下さい

個人的には今年2回目となる神輿。

楽しんで担いでこようと思います。

●富岡八幡宮HP●

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。