秋の夜にはアペリティーボ!

公開日 : 2011年10月20日
最終更新 :
筆者 : 小湊照子

アペリティーボとは、イタリアではおなじみの習慣で、食前酒のことです。

食前酒と言っても、スパークリングワインやカクテルを飲みながら、結構がっつり食べる感じです。

シチリアでは、大体19時前後くらいにバールや気軽なレストランに行くと必ず「アペリティーボ・コンプレート?」(アペリティーボ一式ですか?)と聞かれます。ちなみにコンプレートでない場合は、軽くポテトチップスを持ってきてくれる程度。

つまり、アペリティーボコンプレートを頼むと、ドリンク一杯と軽食が付いてくるという訳。

軽食といっても、そこはシチリア!かなりがっつり出てきます。ポテトチップスからピザやパイ、アランチーノ(シチリア風ライスコロッケ)やサラダまで盛りだくさん!

これで、大体7ユーロから10ユーロなので、お得というもの。

食前酒とは言わず、夕ご飯代わりに友達同士でアペリティーボに通う若者達も多いです。

s-DSCF2718.jpg

さて、このアペリティーボ、ミラノの方ではハッピーアワーという名前でおなじみです。

ハッピーアワーとは、アペリティーボの別名なのですが、仕組みは同じで飲み物を頼みながら、ご飯が食べれるというもの。

バイキング様式の様になっており、カクテルや飲み物を頼めば、ご飯は食べ放題と言うわけ。

これこそ、食前酒とは言わず夕飯代わりに利用する人が多いです。

このハッピーアワーは、恐らくミラノで始められた様なのですが、最近ではこちらシチリアでもちらほら見かける様になりました。

昨日は、ミラッツォでこのハッピーアワーに行ってきました!

メニューはなかなか豪華で、タコのサラダやクスクス、野菜ロール、パスタなど。これらが食べ放題で、カクテル込みで8ユーロはかなり安いです!

特に冬は家に引きこもらず、ちょこっと出かけようと言う時にアペリティーボに行くことが多いです。お金のない学生さんにも大人気の習慣です!

s-DSCF2720.jpg

ただレストランに行くよりも、友達同士のふれあいの場にもなるので、楽しいです!

是非皆さんもイタリアに訪れられた際には、アペリティーボ、ハッピーアワーを楽しんでみては!?

筆者

イタリア特派員

小湊照子

イタリアのシチリア在住で会社経営者です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。