パリの「像」と言えば自由の女神!?

パリの町中にはたくさんの像があります。ピラミッド広場にあるジャンヌ・ダルク像や11月のテロでも象徴的だった共和国広場のマリアンヌ像など......。自由の女神像は、アメリカ独立100周年を記念して、フランスからアメリカに寄贈されたものですが、じつは贈り主の仏パリ市内にもいくつかあります。
中でも有名なものは、セーヌ川にかかるグルネル橋近くにある像。フランス革命100周年を記念して、パリに住むアメリカ人が贈りました。もう1ヵ所、リュクサンブール公園のものは、ニューヨークに贈られた自由の女神を作る準備のために製作された像です。
これらの像の他にも、じつはいくつか自由の女神像があります。1つは国立工芸技術博物館です。入口と礼拝堂に立っています。展示室の中には、自由の女神を造立した時の様子を表した模型もありますよ!


オルセー美術館内にも展示されています。

定番スポット巡りも面白いですが、少し趣向を変えた町歩きも楽しいかもしれませんね。
(12月お題"スタチュー/像")

筆者
フランス特派員
守隨 亨延
パリ在住ジャーナリスト(フランス外務省発行記者証所持)。渡航経験は欧州を中心に約60カ国800都市です。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。