紅葉はこれから「嵯峨鳥居本」

公開日 : 2022年10月24日
最終更新 :
筆者 : Akio

ここのところ京都市内の観光地や主要駅には、コロナ禍前のにぎわいを
取り戻しつつあります。
またこれから迎える紅葉期では、コロナ対策緩和や円安で外国人観光客も
より増えて来ると予想されています。
写真は10月23日の右京区・嵯峨鳥居本。

IMG_1842.jpg

嵯峨鳥居本は、嵐山・嵯峨野エリアの中でも最も奥深い場所にあり、嵐山駅からは徒歩約30分ほどはかかります。

この辺りは山がすぐ後方にあり、午後四時位から日の暮れを迎えます。

IMG_1864.jpg

《嵯峨鳥居本の歴史》

奥嵯峨とも呼ばれる嵯峨鳥居元は、嵯峨野の西北、愛宕山のふもとに位置し、
古い町並みと静かな時が流れています。
嵯峨鳥居本の歴史は古く、室町時代から、農業や林業や漁業を営みながら発展し、江戸時代には
愛宕神社の門前町としてにぎわってきました。
このエリアは、国の重要伝統的建造物群保存地区のひとつです。

IMG_1851.jpg

鳥居本を左に進めば1.9kmで落合。

まっすぐ進めば、1.2kmで清滝。

IMG_1850.jpg

嵯峨鳥居本では、化野念仏寺に至るまでが下地区。

愛宕神社一之鳥居に至るまでが上地区と呼ばれています。

下地区には町家風の民家が多く、上地区に入るにつれ、町家風の民家から草葺き屋根の家が多くなります。

IMG_1841.jpg

嵯峨鳥居本エリアの紅葉は、まだ青もみじが殆どですが、

陽の当っている所からゆっくりと始まっています。

IMG_1857 (2).jpg

10月23日の「嵯峨鳥居本」でした。

嵯峨鳥居本
住所
〒616-8439 京都市右京区嵯峨鳥居本
アクセス
JR嵯峨嵐山駅から2.2km徒歩約30分
京福電鉄嵐山駅から2.2km徒歩約30分
京都駅から京都バス72番清滝行きバス乗車、約60分鳥居本下車3分
鳥居本周辺の見所
愛宕念仏寺、化野念仏寺、一之鳥居、平野屋、つたや、
四季の花々、もみじ、古い町並み。
IMG_1836.jpg

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。