
オーストラリアのコーヒーを注文する時に注意すること
オーストラリア人はカフェが大好きなので、町のあちこちにカフェがあり、コーヒーがおいしいことでも知られています。
戦後、イタリア系の移民によって広められたエスプレッソ式のコーヒーは、日本とは少し違うので戸惑うこともあるかもしれません。
今回はそんなオーストラリアのコーヒーについて触れてみます。
コーヒーの種類いろいろ

オーストラリアでコーヒーを注文する時は「ホットコーヒー」だけだと「どのコーヒー?」と聞き返されてしまいます。どれが飲みたいのか、具体的に伝えましょう。
コーヒーの種類は、だいたい以下のようになります。
- 【カプチーノ】 ー エスプレッソ・ミルク・フォーム(ミルクの泡)が均等に入っているコーヒー
- 【ラテ】 ー エスプレッソにミルクがたっぷり、フォームは少なめ
- 【フラットホワイト】 ー エスプレッソとミルク、基本的にはフォームは入ってない
- 【マキアート】 ー エスプレッソにフォームが入ったもの
- 【モカ】 ー エスプレッソ・ミルク・フォーム・チョコレートパウダーが入ったもの
- 【ロングブラック】 ー エスプレッソにお湯を足したものなので、日本のホットコーヒーに近い
人気があるのは上の3つ、カプチーノ、ラテ、フラットホワイトです。特にフラットホワイトはオーストラリア発祥のコーヒーなので、一度は飲んでみても良いかもしれません。
最近では抹茶ラテなどもよく見かけるようになってきました。
もし牛乳がダメなら少しだけ追加料金を出して、豆乳(ソイミルク)などにも変えてもらえます。
アイスコーヒーの注文は要注意

オーストラリアに来て日本人が驚くのはアイスコーヒーを注文した時です。
日本のようなアイスコーヒーを頼んだつもりでいたら、クリームとアイスクリームがたっぷり乗ったコーヒーフローとのようなアイスコーヒーが出てくるからです。
最近では日本のようなアイスコーヒーを出すお店もあるようですが少ないので、シンプルなアイスコーヒーが飲みたい時は事前にアイスクリームを乗せないで欲しいと頼んでおくか、ロングブラッックのアイスができるか聞いてみましょう。
ちなみに、たいがいはガムシロップなどないので、甘味が欲しくても普通の砂糖を渡されます。もちろん溶けにくいです。
基本的にカフェは朝早くオープンして昼過ぎには閉まります

オーストラリアのカフェのオープン時間は基本的に早く、早いお店だと午前6時には開いています。ただ、閉まるのも午後3時〜4時くらいと早いんです。
また、週末も賑わう観光地エリアなどは別ですが、土・日はオープンしないお店もたくさんあるので、営業時間は気をつけてください。
カフェは店員さんとおしゃべりをしたり、友達とくつろいだり、ひとりの時間を堪能したりと憩いの場所です。
楽しいひとときが過ごせると良いですよね。

筆者
オーストラリア特派員
Eri オーストラリア
十数年前にワーキングホリデーオーストラリアに来たのがきっかけで、そのままシドニーに住んでいます。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。