
オーストラリアの伝統スイーツ「ラミントン」を食べよう!
オーストラリアは18世紀に移民が移り住んできたため、国独自の食べ物は発展しにくかったと言われていますが、スイーツに関してはオーストラリアならではのものがいくつかあります。(いや、ニュージランド由来だ!という議論も多いですが)
その中でも今回紹介したいのが「ラミントン (Lamington)」というお菓子です。
ふわふわ甘くて日本人の口にも合いますし、現在は東京の一部の地域でもじわじわと人気も出ているようですよ!
ラミントンってどんなお菓子?

ラミントンというのは、ふわふわの四角いスポンジケーキにチョコレートがコーティングされていて、その上からココナッツがまぶされているお菓子です。
時々生クリームやいちごジャムが挟まれていることもあります。
諸説ありますが、オーストラリアがイギリスから独立する1901年までクイーンズランド州の総督を務めたラミントン卿のシェフが発明したというのが有力です。
ともかく、ラミントンはオーストラリア各地のスーパーマーケットやベーカリーで売られる人気のお菓子になりました。
そして、今回ラミントンにスポットを当てて紹介しようと思ったのは、最近オーストラリアでも新しい形のラミントンが普及しつつあると思ったからなんです。
新しい時代のラミントン

2020年頃、シドニーの有名スイーツ店のシェフ2人が考案した『東京ラミントン』のラミントンは、抹茶味やゆず味など日本風なフレーバーの他に、ポップコーンやティラミス、パブロバなど、ユニークなラミントンを生み出しました。
現在はシドニーのニュータウンとビクトリア州のメルボルンに店舗があり、人気を博しています。
- 店名
- Tokyo Lamington (シドニー・ニュータウン店)
- 住所
- 277 Australia Street, Newtown, NSW 2042
- 電話
- +61 404 662 397
- 営業時間
- 毎日 7am - 3pm
- 店名
- Tokyo Lamington (メルボルン・カールトン店)
- 住所
- 258 Elgin Street, Carlton, VIC 3053
- 電話
- +61 402 392 258
- 営業時間
- 月〜金 7am - 3pm / 土・日 8am - 3pm
色んなお店で見た面白いラミントン
考えてみれば、なぜラミントンは今まで基本的にチョコレート味しかなかったのか不思議なくらいなのですが、今までもたまに面白いラミントンを見かけることはありました。
それを2つほど紹介しますね。(そのお店に毎回売られているかは保証できませんが、参考までに)
ローカルに人気の日系カフェの抹茶ラミントン

シドニーの中心部からわりと近いサリーヒルズという地域に、ローカルに人気でいつも混んでいる日系のカフェ『Cafe Kentaro』があり、以前見た抹茶のラミントンが濃厚でとてもおいしかったです。
ここのメニューは日本風の洋食といった雰囲気もあり、日本人にも「おいしい」と定評があります。
- 店名
- Cafe Kentaro
- 住所
- 616 Bourke St. Surry Hills NSW 2010
- 電話
- +61 046 892 7728
- 営業時間
- 月〜金 7am - 3.30pm / 土・日 8am - 4pm
ポルトガルのラミントン⁉︎

そして、ポルトガルコミュニティーが集まシドニーのインナーウエストの町ピーターシャムのカフェ『Sweet Belem Cake Boutique』で、ポルトガルラミントン (Portuguese Lamington) というのも見つけました。
ポルトガルのお菓子にはよくかスタードクリームがよく使われるようですが、このラミントンにもたっぷりとカスタードクリームとチョコレートが入っています。
- 店名
- Sweet Belem Cake Boutique
- 住所
- 35 New Canterbury Rd, Petersham NSW 2049
- 電話
- +61 (02) 9572-6685
- 営業時間
- 火〜土 8.30am - 5pm / 日・月 9am - 4pm
ラミントン味のお菓子なんかも…
他にもオーストラリアでは、ラミントン味のお菓子が時々発売されることがあります。
期間限定のラミントンチップスはちょっと微妙でしたが、ラミントン味の倍ロンベイクッキーなどもあるので、そういった味はお土産に良いかもしれませんね!
他にオーストラリアのスイーツは何があるのかは、以前記事にしているので食べて欲しいオーストラリアのスイーツ4選を見てみてください。

筆者
オーストラリア特派員
Eri オーストラリア
十数年前にワーキングホリデーオーストラリアに来たのがきっかけで、そのままシドニーに住んでいます。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。