エストニアに冬がやってきた!2022年12月の様子

公開日 : 2022年12月07日
最終更新 :
筆者 : Chisato

Tere!(エストニア語で「こんにちは」の意)

今回は今年2022年12月のエストニアの寒さについて書こうと思います。

過去55年データによると寒い冬になる兆しだそうです。たしかに寒いです。でも私は昨年同月比や過去データをベースにして生きているわけじゃない!のに!なのに寒いのです。マイナス3℃〜マイナス8℃くらいなのに。

その程度なのに寒い!初雪は遅かったのに寒い!例年雪が降ったらちょっと暖かくなっていたはずなのに今年は寒い!風(タリンは海沿いの町なので風がいつも吹いています)が強い日はそんなにないのにそれでも寒い!ただただ寒いっ!

私が「寒いね」と言うものだから相手も「寒いね!」と返しているだけなのかな?と思って、「寒いね」と言うのをやめてみたのですが、それでも相手から「寒いね」と言われるので他の人もつい口にしたくなるほど寒いようです。

しかしこの寒いという気持ちは何と比べて寒いのでしょうか?寒いという気持ちはどこからやってくるのでしょうか?昨年同月比?昨日と比べて??心の奥底から???

これまでにこの地でマイナス20℃以下の極寒を何度も経験したことがあるのに今現在のマイナス3℃くらいで寒い寒いと言っててまったくもって不思議です。これから2月にかけてどんどん寒くなるというのに私(たち)は大丈夫なんでしょうか?不安と恐怖と不思議でいっぱいです。

というわけで今回は私の体感ベースでとっても寒い、だけど気温を確認するとまだたったのマイナス2℃(書いている間に気温が1℃上がってしまいました…)のエストニアから本日はお届けしました!今後も体感での寒さともしわかったら科学的根拠についてご報告したいと思います。チャオ!

筆者

エストニア特派員

Chisato

エストニアのいいところ、エストニアならではのこと、日本とエストニアの似ているところ、違うところなどをご紹介したいと思っています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。