
北海道室蘭市、ランチで食べるスパイシーなおいしさ「室蘭カレーラーメン」!「小舟やきとり丼」も。
日本人が好きな食べ物といえば、「カレー」と「ラーメン」は、5本の指に入る料理ではないでしょうか。そのふたつを一緒にいただける「カレーラーメン」がご当地グルメになっているスポットのひとつ、北海道室蘭市へ行き、室蘭グルメをいただきました。
室蘭カレーラーメン
北海道のラーメンでよく知られているのは、札幌ラーメン、旭川ラーメン、函館ラーメン、釧路ラーメンなどでしょうか。
そして根強い人気の北海道ご当地ラーメンに"カレーラーメン"があります。
そのひとつが「室蘭カレーラーメン」。
濃厚なカレーベースのスープと、北海道のラーメンの特徴でもある"ちぢれ麺"の組み合わせでいただくのが室蘭カレーラーメンです。
室蘭の観光情報サイト「おっと!むろらん」によると、室蘭エリアのラーメン店の約6割のお店でカレーラーメンを提供しているそうです。
12月の北海道・室蘭市を訪れ、展望所巡りをしていて冷えてしまった体を芯から温めたくなり、室蘭カレーラーメンを食べに室蘭市内「小舟」に行きました。
景観スポットがいっぱいの絵鞆半島にある居酒屋「小舟」のランチ

室蘭市の絵鞆半島(えともはんとう)は、地球岬をはじめ、多くの展望所が点在し、景観スポットが多いエリアです。地球岬からも近近く、絵鞆半島の西端にある「絵鞆岬」から車で約1分、「道の駅みたら室蘭」からも車で約2分でアクセスできる「小舟」のランチメニューを食べに訪れました。
室蘭市内は札幌などと比べると、比較的雪が少なく気温も温暖な地域ですが、太平洋に突き出した絵鞆半島は風が強く、12月ともなると実際の気温より体感温度はぐっと低くなります。
そんな冬のお昼時に室蘭カレーラーメンともうひとつ、室蘭グルメの「室蘭やきとり」も食べられるお店を探したところ、ランチタイムにやきとりが食べられるお店としてヒットしたのが「小舟」です。
居酒屋さんのランチですが、訪れてみるとランチメニューも豊富。
ラーメンのほか丼ものや焼きそばが各種ありました。
「小舟」ランチメニュー
- 塩・味噌・塩ラーメン 各700円 • ハーフラーメン 500円 • カレーラーメン 800円
- カツカレーラーメン1,220円 • あんかけラーメン 810円 • カレー焼きそば 730円
- 鉄板あんかけ焼きそば 850円 • カツカレー焼きそば1,150円
- 小舟やきとり丼(味噌汁・漬物付) 800円 • チャーシュー丼(味噌汁・漬物付) 650円
- 室蘭豚丼(味噌汁・漬物付) 800円 • ザンギ定食(味噌汁・漬物付・ライスおかわり自由)1,000円
スパイシーでホットな小舟の「室蘭カレーラーメン」

おいしそうなメニューのラインアップに目移りしそうでしたが、やはりここは「室蘭カレーラーメン」を。
早速運ばれてきたカレーラーメンは、見慣れたカレーラーメンの色よりやや濃い目の色のカレースープ。
見るからにスパイシー感が漂うスープの色とスパイスの香りが食欲をそそります。
そしてこげ茶色のカレースープに赤い糸唐辛子の色も映えて印象的。

トッピングは糸唐辛子のほかネギ、チャーシュー、味玉子。
味玉子は黄身の固さがほどよく、カレースープを絡めて食べるとカレー風味と黄身のまろやかさが抜群の塩梅です。

そして麺は"ちぢれ麺"。
あまり意識したことはありませんでしたが、北海道のラーメン特有のちぢれ麺は、とろみがあるカレースープが絡みやすく、カレーラーメンには、より適した麺かもしれません。
そして時間が経っても麺が伸びにくい麺です。
熱々のカレースープはとろみがついて冷めにくいので、食べるのに時間がかかりますが(猫舌です)、ゆっくり食べても最後までおいしくいただけました。
スープにはタマネギがたっぷり入り、スパイシーですがほのかに野菜の甘みを感じ、チャーシューはやわらかい!
芯まで冷えていた体がぽかぽかしはじめ、最後には汗ばむほど体が温まりました。
ラーメンの熱々パワーとスパイスの底力を感じるような、食べると元気になるラーメンでした。
夏の熱いラーメンも好きですが、北海道の寒さが厳しくなるこの時期、スパイシーなカレーラーメンは、やはり欠かせない北海道グルメだと思います。
なお、小舟では、カレーラーメンはランチタイムのみの提供です。
室蘭名物「室蘭やきとり」をランチメニューで
室蘭カレーラーメンは室蘭のご当地グルメですが、もうひとつ、室蘭の人気ご当地グルメが「室蘭やきとり」です。
近年は、知っている方も多いかもしれませんが、"やきとり"といっても、使っているのは鶏肉ではなく豚肉。
また、豚肉と一緒に串にささっているのは長ネギではなくタマネギ。そして甘辛いタレと洋がらしで食べる点も「室蘭やきとり」の特徴です。
北海道では室蘭だけではなく、やきとりといえば、鶏精(肉)、豚精(肉)の両方があり、塩で食べる人が多い気がします。そういうわけで、道産子にとっては、タレと"洋がらし"で食べる豚肉が室蘭やきとりの特徴といえるかもしれません。
"やきとり"といえば、焼きとり専門店や居酒屋で夜メニューでの提供が一般的だと思いますが、こちらの「小舟」では、ランチメニューに「小舟やきとり丼」があり、ランチタイムに室蘭やきとりを楽しめます。

こちらが「小舟やきとり丼」。
ご飯のうえには甘辛いオリジナルのタレに豚肉、タマネギ、そして洋がらし。
特に豚肉のやわらかさと旨味が忘れられない味です。
「小舟やきとり丼」はセットメニューで、味噌汁と漬物付き。
「室蘭やきとり」をランチにぴったりの丼スタイルで楽しめるのは、日帰りで室蘭を訪れる際には、特に嬉しいメニューだと思いました。
室蘭やきとりをお昼に提供するお店は数少ないようなので、ランチに室蘭やきとりを食べたい場合は、ぜひこちら「小舟」へ。
小舟のデータ
- 名称
- 小舟
- 住所
- 北海道室蘭市絵鞆町2-8-13
- TEL
- 0143-27-4538
- 営業時間
-
ランチ 11:30~14:45(L.o 14:15)
ディナー 17:30~22:30 - 定休日
- 月曜・第3火曜(祝日の場合は翌日休業)
- アクセス
-
JR「室蘭駅」より車で約12分
「道の駅みたら室蘭」より車で約2分
関連サイト

筆者
北海道特派員
市之宮 直子
小樽生まれ、江別育ち、札幌在住のフォトライター。三度の飯より北海道を撮ることが好きな道産子北海道Loverです。
【記載内容について】
「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。
掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。
本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。
※情報修正・更新依頼はこちら
【リンク先の情報について】
「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。
リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。
ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。
弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。