【マレーシア】国内最熱!?104℃のウルスリム温泉

公開日 : 2023年01月04日
最終更新 :

熱帯の国マレーシアは実は温泉天国でもあります。
ただし日本の温泉とは異なり、火山性ではなく地熱で水が加熱されたものと言われています。

温泉はマレー半島側にもボルネオ島側にもあり、そのうちのいくつかは温泉施設として整備されています。
温泉施設といっても着替えができる程度の最低限のものから、素朴ながらもホテルが併設されていたりマレーシア風温泉テーマパークのようなものまであります。

しかし、田舎の方に行くと温泉は出ているものの、手付かずの状態になっているところも……。

源泉の温度はなんと104度
源泉の温度はなんと104度

クアラルンプールから北へ約90km、車で1時間半ほどのところに位置するスリム・リバー(Slim River)にあるのがウルスリム温泉 (Hot Springs Ulu Slim)です。

高速道路を降り、のどかなマレーシアらしい田舎の風景が広がる小さな集落が点在する道を進んでいきます。
近隣は川や湖沼は多く、ローカルに人気のキャンプ場などもあるのですが、ウルスリム温泉 (Hot Springs Ulu Slim)は閑散としています。

実は温泉と言っても「本当に熱いお湯が湧き出ているだけ」だけなのです。
かつては散策路、屋根付き休憩所、そして卵を茹でる場所などがあったのだそうですが、現在はこのような状態になっています。

温泉の近隣に広がるのどかな田舎の風景
温泉の近隣に広がるのどかな田舎の風景

周辺はのどかでヤギや牛が道を横切ったりする、ゆったりとした時間が流れています。
着く頃には雨は止んでいたのですが、途中強く降ったため冠水しているところがありました。

生い茂る木々の向こうに温泉が湧いている
生い茂る木々の向こうに温泉が湧いている

このウルスリム温泉 (Hot Springs Ulu Slim)ですが、なんとマレーシアで一番熱い温泉と言われていて、その温度104度。この日は外気温が30度以上あったのですが、近づいていくと見るからに熱そうな湯気がでているのがはっきり見えます。
湯気がすぐ目の前に見えると同時に、まるでサウナに入ったような熱気。湿度も相まって蒸しています。
冒頭でもお伝えしたように火山性ではないので、日本の温泉のようにいわゆる硫黄臭というのはありません。
マレーシアの温泉はアルカリ性が多いとのことです。

あっという間に温泉卵が茹であがる
あっという間に温泉卵が茹であがる
温泉が周囲の川に流れ込み湯気があがる
温泉が周囲の川に流れ込み湯気があがる

毎秒27リットルもの湯量を誇る104℃の温泉水は川に流れ混んでいて、近くの河原で露天堀りをすると足湯ができたり、近所の人はこの源泉で温泉卵を茹でたりすることもあるようです。

ペラ州(Perak)政府の管理下でリゾート開発の計画が何度か出ていたようですが、実施されていません。
将来的に温泉を軸にした大型観光施設なる可能性もありますが、現段階では観賞するだけとなっています。

しかし、このような高温の源泉が湧き出てくるのを至近距離で見られるのはそうそうはないかもしれないので、機会がありましたら一度出かけてみてはいかがでしょうか。


※近隣はジャングルが多く、特に雨が降った後は蚊が出てくるので虫除けを忘れないようにしてください。

(撮影by逗子マリナ)
※写真の無断転載禁止

施設名
ウルスリム温泉 (Hot Springs Ulu Slim)
住所
35800 Slim River, Perak

筆者

マレーシア特派員

逗子マリナ

2016年からクアラルンプール 在住の主婦兼フリーランスライター。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。