【京都】桜便り 嵐山・渡月橋から法輪寺

公開日 : 2023年03月27日
最終更新 :
筆者 : Akio

ニュースを見ていると今年も全国的に桜の開花は速足ですね。
京都市内の桜も多くの所で満開となっています。

阪急嵐山線・松尾駅のホームの桜も満開です。(3月27日撮影)

阪急嵐山線は、阪急桂駅から嵐山駅までを結ぶ路線。
阪急嵐山線の歴史は古くて1928(昭和3)年に開業しています。
路線距離は、4.1km。

駅は 桂→上桂→松尾→嵐山。
各駅のホームでは、桜が見頃を迎えています。

松尾大社駅から嵐山駅へと向かいます。

嵐山とは・・・・

嵐山・中之島公園の桜も満開です。
嵐山とは、渡月橋の西にそびえる山が嵐山(381m)ですが、桂川の両岸一帯を嵐山と言います。
嵐山では、春は三船祭。夏は鵜飼い。お盆には万灯流し。
秋にはもみじ祭など四季折々いろいろな催しがあります。

嵐山の桜は、渡月橋のある保津川沿いや嵐山山麓に約1500本の桜の木があり、
「日本さくら名所100選」にも選ばれています。

調査会社が行った「関西地区で一度は行ってみたいお花見スポット」の
アンケートでは堂々の1位を獲得しています。

数年に及ぶコロナ禍も一段落し、マスクも個人の判断となり
嵐山もかつての賑わいが戻って来ました。

嵐山に流れる川は、渡月橋から上流が大堰(おおい)川。
渡月橋から下流が桂川となります。
桂川はその後、天王山の近くで鴨川、木津川、宇治川と合流して淀川となります。
渡月橋下流は、長く川床工事が続いていましたが、工事も終わり
風情ある景色が広がっています。

嵐渓の奥には舟遊びの船も見えます。

渡月橋から法輪寺へ

渡月橋近くから法輪寺へと歩きます。(徒歩で約5分)
嵐山の中腹に位置する法輪寺は、十三参りで有名な寺院。

1300年前の和銅6年(713年)に元明天皇の勅願により行基菩薩が創建したのが始まりです。
嵐山の渡月橋は、江戸時代までは法輪寺橋と呼ばれていたそうです。

そうそう。渡月橋の写真を撮っていると法輪寺の多宝塔も収まると
とても絵になりますね。

法輪寺には、舞台と呼ばれる見晴台があります。
ここからは、渡月橋をはじめ嵯峨野が一望でき、さらに東山の山々や
京都市内を見渡すことができます。
桜満開の嵐山。
今週は週末にかけて、より沢山の人で賑わうと思います。

法輪寺

住所     京都市西京区嵐山虚空蔵山町
境内自由
時間
9:00~17:00
アクセス
阪急電車「嵐山」下車 徒歩約5分
市バス「阪急嵐山駅前」下車 徒歩約5分

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。